【生理学】情動行動について
【2021/09/04 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【生理学】
⏩情動行動 についての解説
【生理学】情動行動
情動とは、愛・憎しみ・快・不快・怒り・おそれ・喜び・悲しみ・驚きなど主観的感情である。
このような情動に加えて、体性運動・自律性反応・内分泌反応を含む情動反応を伴う行動を情動行動といいます。
つまり、思っただけだと情動、思って行動したら情動行動です。
【生理学】情動行動の調節
情動形成と情動行動では、恐れや逃避行動・怒り・攻撃・快楽・不快などがあります。快楽がわかるとそれに近づこうとしたり、逆に不快なものから回避しようとする行動を取ります。
視床下部はこれらを調節しています。
【視床下部による調節】
▶おそれと逃避行動
▶怒りと攻撃行動
▶快と接近行動
▶不快と回避行動
不快には痛みも含まれています。
視床下部と辺縁系がこれらに関与しているため、情動脳と呼ばれています。
【大脳辺縁系】
大脳基底核の外側を取り巻く
(帯状回・海馬・扁桃体・視床下部・乳頭体・嗅神経)
記憶・情動・嗅覚・生体の恒常性維持機能など、人間のさまざまな活動の根幹を担うきわめて重要な役割を担っている
毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「♥:いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。
【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】
鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。
【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
▶テスト形式での問題の配布
▶詳しい解説
▶勉強の仕方・ノウハウ
▶質疑応答
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。
教科書読んでもよくわからない、いつまでも覚えれない。そんな人におすすめの単発記事です。国家試験でもかなり頻出の問題を取り扱っています。
ここから先は
【森元塾】まいにち頑張るコース(柔整・鍼灸・あんま)
毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…
無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。