見出し画像

【過去問解説】第29回 鍼灸師国家試験(66-70)

【2021/08/30 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

▶鍼灸師学生
▶柔道整復師学生
▶あんまマッサージ指圧師学生 のための実力アップ問題の配布

【コンテンツ内容】
 ▶毎週1-2回の過去問の解説
 ▶週末に5-10問のオリジナル問題の送付
 ▶国家試験頻出範囲の記事(問題・解説付き)
 ▶ラインアプリを用いた双方向の質疑応答

見ているだけでは覚えられません。
メモでもなんでもいいので自分の思った答えと、解説を書いてみましょう。

第29回 鍼灸師国家試験過去問(66 - 70)

問題 66 細菌感染症はどれか。
1.帯状疱疹
2.流行性角結膜炎
3.百日咳
4.手足口病

問題 67 感染症について正しいのはどれか。
"1.風疹は「三日ばしか」と言われる。
2.日本脳炎はネズミの媒介によって感染する。
3.水痘は精巣炎を合併しやすい。
4.流行性耳下腺炎は空気感染する。

問題 68 ウイルス性肝炎で生の貝類の摂取により最も感染しやすいのはどれか。
1.A型
2.B型
3.C型
4.E型

問題 69 非代償性肝硬変でみられる血液検査所見はどれか。
1.総ビリルビン値低下
2.血小板減少
3.プロトロンビン時間短縮
4.アルブミン値上昇

問題 70 膵癌のリスクファクターでないのはどれか。
1.糖尿病
2.慢性膵炎
3.喫 煙
4.高血圧

解説の前に


問題66 解説

問題 66 細菌感染症はどれか。
1.帯状疱疹
2.流行性角結膜炎
3.百日咳
4.手足口病
答え:3

【解説】細菌なのか、ウイルスなのかを確認している問題です。

【百日咳について】
 ▶百日咳菌(ボルデテラ属)による細菌感染症
 ▶3種混合ワクチンに含まれる
 ▶学校伝染病第2種

【3種混合ワクチン】
 ▶破傷風
 ▶ジフテリア
 ▶百日咳

【3種混合ワクチンのゴロ合わせ】
 3時は飛躍

3(3種混合ワクチン)時(ジフテリア)は(破傷風)飛躍(百日咳)

【帯状疱疹について】
 ▶水痘・帯状疱疹ウィルスによる感染症
 ▶5類感染症

【流行性角結膜炎について】
 ▶アデノウィルスによる眼の結膜・角膜の感染症
 ▶5類感染症

【手足口病について】
 ▶コクサッキーウィルス・エンテロウィルスによる感染症
 ▶5類感染症


問題67 解説

問題 67 感染症について正しいのはどれか。
1.風疹は「三日ばしか」と言われる。
2.日本脳炎はネズミの媒介によって感染する。
3.水痘は精巣炎を合併しやすい。
4.流行性耳下腺炎は空気感染する。
答え:1

【解説】それぞれ確認していきましょう。

【風疹について】
 ▶風疹ウィルスによる感染症
 ▶5類感染症
 ▶三日ばしかとも言われる

【日本脳炎について】
 ▶日本脳炎ウィルスによる感染症
 ▶コガタアカイエカ・アカイエカが媒介動物

【流行性耳下腺炎について】
 ▶ムンプスウィルスによる感染症
 ▶精巣炎や卵巣炎を合併しやすい

コガタアカイエカ・アカイエカと聞くと、イカなのかエイなのかわかりませんが、単純に「蚊(か)」のことです。

日本脳炎は蚊を媒介とする。というのが正解になります。


問題68 解説

問題 68 ウイルス性肝炎で生の貝類の摂取により最も感染しやすいのはどれか。
1.A型
2.B型
3.C型
4.E型
答え:1

【解説】AとEが経口感染です。

【A型肝炎ウィルスについて】
 ▶経口感染
 ▶多くはHAVに侵された貝類摂取で感染
 ▶不活化ワクチンあり

【B型肝炎ウィルスについて】
 ▶血液や性行為感染
 ▶肝炎ウィルスはB型のみDNAウィルス
 ▶免疫能が低いと持続感染(キャリア)を起こす
 ▶慢性肝炎から肝硬変や原発性肝癌を発症する
 ▶ワクチンあり

【C型肝炎ウィルスについて】
 ▶血液感染
 ▶持続感染を起こす
 ▶慢性肝炎・肝硬変から肝癌を発症する
 ▶ワクチンなし

【E型肝炎ウィルスについて】
 ▶経口感染
 ▶国内感染は少ない
 ▶妊婦が感染すると劇症化しやすい
 ▶ワクチンなし


問題69 解説

問題 69 非代償性肝硬変でみられる血液検査所見はどれか。
1.総ビリルビン値低下
2.血小板減少
3.プロトロンビン時間短縮
4.アルブミン値上昇
答え:2

【解説】
肝硬変とはアルコールやウィルスなど様々な原因で生じた肝細胞の壊死・変性・炎症、それに伴う線維化・肝細胞の再生が持続的に起こり、肝臓の基本構造の改築が生じた疾患です。

比較的肝機能が安定している代償期と肝不全に陥った非代償期があります。

【肝硬変時の血液検査所見】
 ▶貧血症状,血小板📉
 ▶AST・ALT・γ-GT📈
 ▶アルブミン📉・グロブリン📈
 ▶総ビリルビン値📈
 ▶プロトロンビン時間延長📈(凝固因子低下による) など

【非代償期肝硬変の病状の例】
 ▶アンモニアによる肝性脳症
 ▶黄疸
 ▶腹水
 ▶脾腫
 ▶食道静脈瘤 など

どちらも大切なので、名前だけでも覚えておきましょう。


問題70 解説

問題 70 膵癌のリスクファクターでないのはどれか。
1.糖尿病
2.慢性膵炎
3.喫 煙
4.高血圧
答え:4

【解説】
膵癌は、年々増加傾向にある予後の悪い疾患です。

君の膵臓をたべたいという映画がありましたが、たしかあれも…ネタバレになるので控えておきます。(そこそこ古いからかまわんやろ!)

【膵臓癌のリスクファクター】
 ▶慢性膵炎
 ▶糖尿病
 ▶飲酒・喫煙
 ▶家族歴 など

【膵癌の症状】
 ▶黄疸
 ▶上腹部の疼痛・鈍痛
 ▶腹部膨満感
 ▶食欲不振
 ▶下痢・便秘
 ▶吐血・下血 など

【膵癌の腫瘍マーカー】
 ▶CA19-9
 ▶DUPAN-2
 ▶SPan-1

上記の腫瘍マーカーの内、特に覚えておきたいのはCA19-9です。


解説について

詳しい解説は、下記の記事にまとめています。



ここから先は

0字
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。