見出し画像

【衛生学】熱中症について

 【2024/03/17 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【衛生学】
 ⏩ 熱中症  について

オンラインで国家試験を学ぶなら森元塾

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。

以前(1998年)まで通称「熱射病・日射病」というような言葉で表現されていましたが、現在は日本神経救急学会が重症度によってⅠ度~Ⅲ度に分けた分類が主流です。

【まとめ】重要なポイント

【熱中症で飲むべきものは?】
 →ナトリウムを含む水分

【WBGT】
 別:WBG値・湿球黒球温度
 英:Wet-Bulb Globe Temperature index
 1954年にアメリカで提案された暑さ指数
 熱中症の予防に用いる


【衛生学】熱中症について

熱中症は、暑熱の作業場で体を動かす場合によく発生する。
水分と電解質が汗で失われる場合や、熱がこもって脳の体温調節機能が働かなくなって起きる。

衛生学 医歯薬出版株式会社

ここから先は

782字
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。