見出し画像

【臨床医学】SOAP形式

【2023/12/16 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【臨床医学各論】【一般臨床医学】
 ⏩ SOAP形式  についての解説

国家試験対策なら森元塾

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長のもぬけ です。


【臨床医学】SOAPとは

【SOAP】
問題指向型診療録の1つ。
 ▶S(Subject):主観的データ。患者の話や病歴など。
 ▶O(Object):客観的データ。身体診察・検査から得られた情報。
 ▶A(Assessment):上記、SとOの情報の評価。
 ▶P(Plan):上3者をもとにした治療方針。

患者の今の状態を記録するときに、どの治療者が見てもわかりやすくかけるように考案された方法です。

個人で経営している鍼灸院・整骨院ならどんなカルテを書いていても別に何ら問題ありません。(※あります。)

ですが、整骨院の規模が大きくなると、じゃあ〇〇先生が休みのときにの患者の情報を見たいのにグッチャグチャでわっけわからん!ということになりかねません。

もともとは看護師の国家試験でよく出題されていた内容が鍼灸師の国家試験でも出題されました。

ついでに柔道整復師の試験でもそのうち出てくるようになりますので油断せず覚えておきましょう。

SOAPそれぞれの意味
SOAP形式
S(Subject):主観的データ。患者の話や病歴など。
O(Object):客観的データ。身体診察・検査から得られた情報。
A(Assessment):上記、SとOの情報の評価。
P(Plan):上3者をもとにした治療方針。

この要約を読んでなるほどわかりましたって人はそもそもこれを読んでいないと思います。

主観データって何?客観データって何?って感じですよね。
例えば疼痛はどっちですか?発赤はどっちですか?と聞かれてすっと答えれるかというところです。

次章で具体例を交えながらまとめていきたいと思います。

ここから先は

2,013字
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。