ハガキ職人を夢見て…(再投稿)

(追記)以下は去年の記事です。
ANNも改編があり続く番組時間のお引越し、後何回かで最終回の番組も。何故こうもラジオ番組というコンテンツは楽しいんでしょうか。

🕙ポーン
🐭🐹<<もんた侍のもたもたラジオ>>🐹🐾🐭🐾📻⚡️<もんたダーッシュ!

(ジングル前に)ガチャ🐹<間に合ったわぁ
🎙🐭<ふつおたはペンネームお利口バケツさんから。🎙🐹<あ!ありがとね。🐭(手ぇ位拭けよ)

🐭『初メールします、最近なかなか寝付けません、枕のせいかな?もたもたズのお二方はどうしてますか?』だそうです、どうしてるよ?
🐹<そうですね、がっつりシ◯って程よく疲れて寝る。これが最強でしょう。🐭<・・・おめーストレッチとか言うかと思ったのに!バケツさん男性でないかもしれんじゃんよ、どの道返しとして最低だわ。🐹💦<あーごめんごめん!

・・・・
・・・
・・

茶番はさておき、この名前のもう一つの側面であるラジオにメール投稿をしてるP.N.もんた侍としてのお話をしていこうと思います。YPとしての立場の話はもう7割方してしまったからね。引き出しがないなら他から都合してくしかない。やる気が続くまで。

最近思い立ってradikoプレミアムになり日本全国あちこちの芸人さんのラジオ番組を拝聴してますが楽しいですね。元気と笑いを沢山貰ってます。
その前まではmy Tuner Radioというアプリでポッドキャスト等で過去の配信を楽しんでました。そこから15分※1や三四郎のANN※2を知ってリアルタイムで聴きてーなあと思うも結構深夜帯なのよね。
なら、月額払ってでもプレミアムになろうって。結果プラスになりました。ばばあの罠※3や#むかいの喋り方※4、四千ミルク※5など新しい発見もあったり。

芸人さんの番組はAMFMに留まらずポッドキャスト等多岐に渡りそれこそTVで何年か前から言われてる多チャンネル化が進んでるようにラジオ番組も従来のそれこそアンテナ引っ張って感度を確かめる時代ではなく聴き手が電波の制限を飛び越え選べるようになりました。
ジャミングする煩わしい音のないクリアな音声で聴ける。なんとまあ良い時代になりんさったな。高校位までラジオっ子だった側からすればこの時の流れの革新についてくのがやっとです。

ツィッターを見たらニッポン放送が3月の末から新しい番組枠として『オールナイトニッポンX(クロス)』を発表しました。若い子達のムーブメントはよう分かりませんが木曜枠のぺこぱさんは今からワクワクしてます。個人的に松陰寺さんは苦労に苦労を重ねて開花してってる人なので応援はしてました。

さて、ここでタイトル通りの話に戻っていくとですね、俺も一度でもいいからペンネームを読まれたいというもう一つの夢への挑戦がありまして。
元々はサンドリ※6で何度か今でもトライしてますがあそこはハガキ職人の層が厚くてね。なかなか難しい。有吉さんという人を理解してる上での手練れだらけで既に痒い所に手が届いちゃってるんだな。
こうして他のラジオ番組を拝聴してると聞き知った名前がちらほら出てくる出てくる。彼らはそこ専門の投稿だけに留まらず方々のはしごリスナーもしている訳で。
ハガキ職人=放送作家への道は今でも開けているのかなと感じるもそれだけが生きてく道ではないか、とも思う。
その時その時大笑いさせたり思わず膝を打つような当意即妙なレスポンスが出来るかという点もその番組をより深く愛していなくてはならないからだ。穿った解釈だが職人は職人でスマホと睨めっこしてはネタを探したりして何かを犠牲にしてんのかなとすら想像してる。

そして、プレミアムに加入してパーソナリティ達が発した発言で気になった言葉がある。
『最近このコーナーにハガキ(メール)少ないですね』だ。

裏を返すとこれだけ沢山番組が増え過ぎてハガキ職人達は追いかけきれなくなりつつあるんじゃないかなと。
例えばこの番組は聞いてるだけにして投稿はしばらく休むか、ネタを温存中か。
ならば投稿歴の浅い俺でも読まれるのかな、とひょっとしたら挑むにしては良い環境になりつつあるのかもしれない。
結局読まれるかどうか、はディレクター等が拡大コピーした紙に並べて選別されるので日の目を見れるかどうかなんてその時にならないと分からない。その向こうにノベルティグッズを進呈されたりパーソナリティを含む出演者に[名前を覚えてもらえる]という栄誉があるのだ。

この令和に於いて名前を知って貰う方法なんて正攻法でも報道される側になってしまう等幾らでもあるのに何故『ラジオ』というコンテンツで挑むのか。それはその瞬間ででも自分の名前に目を通してもらえるから、その人の声で読み上げてもらえるからなんじゃないか、と。

受け取り方によっては気持ち悪いかもしれないけどそれも又自己の承認欲求を満たす一つの解決方法でもあるのよ。読まれる事で自分のそれまでに課した苦労が報われる。日陰者の努力かもしれないがそれらこそが今日の笑いや泣ける話の糧でもあるんだ。天晴れなんだよ。
たかがPNされどPN。写し身のもう一つの自分。自分以外の口から発せられたPNってぇのも悪くはない。

好きなものに情熱を注ぐ。それが形はどうあれ惰性であったとしても何かを投稿するって良い事だと確信しています。大なり小なりそこから始まってくから。

今回の文章はそこかしこでへんてこで粗が目立つだろうけども、後から直しておきますんで許してつかぁさい。ラジオ話はまだまだあるんでまたいつか。

※1宮下草薙の15分 文化放送でやってる番組ですね。3つあるトークテーマから一つを選び話してく。ラジオクラウドの方で反省会という内容でアフタートークもしてるよ。

※2三四郎のオールナイトニッポン 霜降り明星と入れ替わりで4月から番組が3時以降のゼロに戻ってしまうけれどもこれからも聴き続けていきます。公式ファンクラブ入っかな。つべで過去の配信を聴いてんのなんか悪いし。

※3シソンヌのばばあの罠 この二人サンドリ並に気持ち良いくらいにお下品トークをする。リモートで配信してるらしいんだけど途中から猫が登場するので猫回をやってくんねーかなぁと思うんすよね。

※4♯むかいの喋り方 東海の方のAMラジオ。4月から10分短縮が決まっている。パンサーの向井君は有吉の壁のロケ地へ向かうバス車内での仕切りをする動画を見て結構気配りが上手いなと。今は着実に経験積んでって番組司会者の方向性も開けてきているポジションなので本当頑張ってほしい。応援してます。

※5四千ミルク よりによってFM『フジ』なんかいと思ったけどこの3人のトークは聴いてて落ち着くんだよね。旅先の食堂で隣の席の部活帰りの学生の子達の話を聞いてるような感覚に近い。延々と聴いてられる。都築君こそがリーダーだと思うけどもなあ。

※6有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
10年の歴史を持つ我らが日曜夜のオアシス。軍人ロックスターである有吉さんを笑わせるようなメールを送るのが目下の目標である。

追記 この記事で初のスキ!が3つになったけどその内訳はヘッダーの画像の絵師さんと量産型ライフハック系記事の人達。単純に絵師さんはありがとうだわぁ。後者はどうでもいい。
最近だと復帰して番組改編も乗り越えたかが屋の鶴の間のオープニングトークで流れるらららら♪がすーげえ好きです。 

何週か前のナイナイのANNの悪い人の夢でハガキ職人すごろくって採用されてて、うろ覚えですが『ただ、単純にリスナーとして番組を聴いていた頃の方が楽しかった、5マス戻る』って下りがきっと誰しもがそんな感情を持つものなんだなととても感銘しましたね。
ナイナイのANNは子供の頃からやってたし、矢部氏や岡村さんが一人で進行してた頃も含めてかなーーり息の長い番組なのよ。去年の公開説教の回はリアルタイムで聴きたかった位気になってはいる。それと共に悪い人の夢はずっと続いてるコーナーなので是非とも木曜深夜にチューニング合わせて聴いてみてほしい。ポッドキャストって手もあるね。