マガジンのカバー画像

もののふ椿🌺つぶやきの玉手箱

127
時々つぶやくので、ここにまとめておきます。note関連記事もこちらです。何が出るのかお楽しみに!
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

先日ある施設に行ったとき、「最近は折り紙で鶴を折れない子どもが多いんですよねー」と言われました。

へ〜と苦笑しながら、私もいざ折ろうとしたら、なんと折り方を思い出せない‼️😱

えっと最初は三角に折るんだっけ、それとも四角?

教えてもらいやっと思い出しましたが、下手くそです😭

ただいま奈良に帰省中です😃

今日は、春日大社若宮のおん祭り。
残念ながら、雨で中止になりました💦
来年こそは。

写真は、神馬が待機している車の中。白い神馬が身体を休めています。

私がルーツ探しを始めたのは、両親を亡くしたのがきっかけでした☺️️

遠い親戚を訪ねたら、先祖が天正4(1576)年、戦国時代の武士だとわかってビックリΣ(゚д゚;)

学者が調べて資料を作っていたんですが簡単にわかって拍子抜け😅
そこから自分で調べる事に…。

ツイッター連載開始です✨

▼ルーツ探しの経緯①
山形の先祖が戦国時代の武士とわかったので、次に京都の先祖を調べることにしました。

京都の先祖はお坊さんと聞いた記憶があるので、お寺の名前がわかれば簡単にわかるはず。

しかし京都のおじに尋ねると予想外の返事が返ってきました😳

お昼すぎに家を出て、鎌倉に来ています。
しばらく忙しかったのでのんびりしようっと。
明日は江ノ島に行きます🐬🏝✨

写真は、AWkitchen GARDEN 鎌倉店。見にくいですが、奥に江ノ電が走っているのが見えます🚃

椿の柄のマグカップを買いました🌺
これでこの冬は、温かいお茶を飲みながらnoteを書こうっと💕

近々、泊まりがけで江ノ島と鎌倉に行く予定です。
2日目の鎌倉はどこに行こうかな。
もしおすすめの場所があれば教えてください😃

先週、高知に金属探知機を持参したのは、現地の古老に頼まれたからでした。 「埋蔵金なんて99.9%見つからない」と思っても、残りの0.1%にワクワクします🌈✨ まさか私の人生で、Amazonで金属探知機を買う日が来るとは。 人生は予想外の冒険の連続です😊 写真は旅館にて。