見出し画像

ミナペルホネン 皆川明

先日、久しぶりに美術の先生に会って談笑していたら、「これ全然知らずに行ったんだけど、展示の仕方がすごく良くて感動したの〜。物部さんが好きそうな感じかなって思うから良かったら〜」とミナペルホネンという展覧会の広告を貰いました。

その広告がいかにもおしゃれ〜って感じで現代作家さんでこんなに大規模な展覧会には行ったことがなかったので、折角の機会だから!と行くことを決意しました(*゚▽゚)ノ
実は美術の先生の個展に毎回行くと言ってタイミングが合わず行けてなかったのでちょっと後ろめたい気持ちがあった…(-。-;〜

展覧会を見たあとそのままお買い物するつもりだったので早めに行きました!まだ開館してなかったのに行列ができてびっくり!ちょうどひなたに入るところでとても暑かったです🥵
開いた瞬間走り出す人がいたけど熱狂的なファンなのかな??


つづく!!

入った瞬間クッションが敷き詰められててその奥にはミナペルホネンの代表的な刺繍?の紹介、その奥には沢山のお洋服が。

展示されている作品はお客さんとのしきりがなかったんですが、全部おさわり禁止で民度が問われるなって思いました笑
写真撮影は全てオッケー👌現代作家さんって感じですね。
それなのに帰ってフォルダを見てみたらこの2枚とバッグのせいでブレブレの動画一本だけ。後悔(ノ_<) 

美術の先生が言っていた通り展示のしかたがおもしろい!し作品もすごく可愛くて、この絵すき!この絵も好き!ってなりました笑
何年も使った服と一緒に購入者の思い出が書いてある展示があったんですけど、それが1番のお気に入りで、自分も何かひとつお気に入りのものを使い続けたいし、誰かに自分の作品を長く愛してもらいたいなって思いました。でも、服がぺったんこでこれが何ヶ月も…と考えたらよく服を貸してくれたなって思いました笑
展示が終わったら返すんですよね?笑

私は幾何学をフリーハンドで描くのってあんまり好きじゃないんですよね。情報量が増えるし簡単だから。手書きのぬくもり〜って言い訳のような感じがするんですよね。だから、シンプルな幾何学でかっこよく見せれる人がすごいし、それを手書きで機械がかいたように出来る人はもっと尊敬できると思ってました。でも皆川さんの考えやあそこまでのこだわりを見ると何も言えなくなりました笑
尊敬です。(>_<)



お土産屋さんで一緒に行った母がカバンを気に入って買いたい!!ってなったんですが、1万7000円で流石に高い〜( ;  ; )と断念しました〜。
刺繍なしだともっと安いのがあったんですけど、やっぱりどうせなら刺繍入りがいい〜。

可愛かったけど、値段が可愛くないし(その分価値があるのはわかってるんですけど)今回はお土産なしか〜と思っていたら、別のお土産屋さんで小さな刺繍の入った弁当包みを発見!色も刺繍も可愛くて値段もお手頃だったので購入しました!弁当包みに使ってます!可愛くてお気に入り!

そのあとパスタ食べました〜。パスタの中ではフィットチーネが一番好き!

そしてかわいい服を買い、
      お出かけ終了!!

楽しい休日でした!後日美術の先生と感想言い合えてハッピ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?