見出し画像

   お金のこと -2-

         ~ 人生100年時代のお金との向き合い方を考える ~
                              
ゆきひら

 私、今年1月に離婚しました。50代の主婦です。訪問看護師をしています。

 書くことが割と好きで、以前はブログに書いていました。娘に「noteっていいよ」と勧められ、こちらに引っ越してきました。
 離婚に纏わる話を徒然草のように書き綴っていました。

 離婚に伴い、自身の老後の生活費、それぞれ独立はしたものの子供が結婚したときなんぞのお祝いなどどうするか、などお金のことを本気で考えねばならない機会に恵まれました。

 こういった考え方もあることを熟年世代だけでなく、もう少し若い子育て世代、これから社会人になろうとする20代の方々にも知ってもらいたいと思っています。

※本記事は許可無く第三者へ公開すること、または本記事の内容を転載することを禁止しております。場合によっては法的措置をとらせていただきますのでご注意ください。

**********************************************************************************

 お金のこと -1- で、老後費用の不足分を株の配当で賄えないかと考えたことは書きました。

 ただ、私のような素人が最も困ることが、どこの会社を買えばいいのか分からない、ということです。本やネットなど見ますと、会社四季報などで業績をよく確認して、などとありますが、正社員の忙しい素人がそんな勉強に時間を費やすことなんて出来っこない! というのが私の考えです。

 ですので、私は、私のような素人が業績のことなど心配しないでもいいような、しっかりとした会社の株を買うことにしました。所謂、日本を代表するような大手、老舗の会社です。しっかりした社会性や組織構築がすでに成されており、私のような素人に先行きを心配してもらう必要のない会社です。

ここから先は

1,814字 / 1画像

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?