マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム

979
エッセイやコラム的な事を書いていきます。
運営しているクリエイター

#生きる力

交通安全

#交通安全 #HONDA #街頭指導 #シミュレーション 街頭指導交通安全に日々心掛けていますよね。 私も車を運転するので、 朝はできるだけ早く出勤。 それは車が少ないから、リスク回避できます。 心の余裕やゆとりも生まれます。 会社では、年に3回ほど、 会社の近くの交差点に立ち、 社員がマナーを守っているか? 無謀な運転をしていないかなど、 社員が順番で街頭指導に立ちます。 最近はうるさいので、 これは業務、業務時間として換算されます。 HONDAホンダさんがこんなサ

上田情報ビジネス専門学校

今日は専門学校でありがたい話を聞いた。 上田情報専門学校「ウエジョビ」には 名物先生が居て、講演もされている。 なにより、「いちばん私が受けたいココロ授業」 という本を3冊出している。 とにかく就職に強い学校だが 決まりもある。 1.あいさつ※自発のこころ 2.すなお※自分を変えられるこころ 3.せいそう※気づくこころ 4.煙草を吸わない。※一生煙草を吸えば家が一軒たちます 詳しくは書きませんが、本を手に取ると この学校のすばらしさと先生たちの愛情を 感じる事がで

2011年3月11日・・・2021年3月11日

10年前10年前の今日、 私はいつものように会社で仕事をしていた。 3DCADでCAEの解析を回し始めた時だった。 あれ・・あれ・・・あれれれ・・・・ 揺れてる。 まだ揺れてる。 おいおいまだ揺れてるぞ。 これはほんまやばいわ、その場に居た40名が、 皆そう思った。 逃げる準備をしている人も居た。 防災訓練なんてあてにならない。 判断は常に自分だと思った瞬間でもあった。 揺れが収まり、 何が起きているのか確認するため。 PCをユースへ切り替えた。 そこには、車が水に浮いてい

我以外皆我師と疾風迅雷

2020年12月21日から土の時代は変わり 風の時代が来たと言われております。 自分自身をそういう気持ちで身構えて 年末、お正月をすごしました。 年初の挨拶年初のあいさつで 新社長が自身の座右の銘として 「我以外皆我師」という言葉を社員へ送りました。 宮本武蔵の五輪書に書かれている言葉ですが 起源は誰かはわかりません。 ただ、上も下もなく、良いも悪いもなく 自分以外の人は皆自分の師匠として 学ぶ姿勢を続けなさいと理解しています。 ある取締役の方は 私に、「人生一生勉強だ」

2021年:新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 noteを始めて、初めての新年を迎えます。 1月1日の投稿は、どうしても短編小説にしたかったので 最初に短編小説をアップロードしました ココロのコンパス書くことが嫌いではありませんが、 校閲とかけっこう苦手です。 次々とストーリーが思い浮かびますけど 描写を細かくすると、長くなり つじつまが合わなくなりそうなので 出来る限り描写を削って、ワンシーンワンシーンの 紙芝居的な短編小説を目指しています。 サラリーマンを脱却してゆっくり考える

演者

ばりばりのサラリーマンをやっていると、 不本意な事も起きる。 白を黒とまでは言わないが、グレーくらいまでは言ってしまう。 忖度なんて言う言葉 誰が作ったのかと思うほど、毎日毎日、葛藤の日々である。 そんな時、とある部長が言った。 「みな演者なのさ」 そう、サラリーマンという役割を演じる演者 自分の仕事の役割を演じる演者 部下が居れば、上司という演者 上司が居れば、部下という演者 いつしか演じる事に精一杯で、本当の自分を見失っていく。 そうならないために、今、役割を演じてい

日曜日はアニメ三昧2        あした世界が終るとしても

日曜日は充電・・・ アニメ三昧+仕事もするけど 今日は「あした世界が終るとしても」 ちょっと3Dゲームぽくていい感じ パラレルワールド的なストーリーには 哲学的なメッセージも感じてしまう やっぱり深いな 日本のアニメってすごいわ ちょっとEVAの要素もあるかな・・ でもなぜか心を抉るな 誰のために 何をなすか そこにたどり着くしかないか そして・・生まれてきた意味とは それでも明日へ向かって一歩踏み出すしかないね 主題歌の「あいみょん」いい感じでした

脳の取扱説明書 著者:井上慎介

この本はNLPについて書かれた本です。 (NLP:Neuro Linguistic Programing:神経言語プログラミング) 図解入りで「アハ」体験というか、そうだったんだー という発見があります。 でも難しい話ではありません。 PCでプログラムをする話ではないという事を最初にお伝えします。 ごくごく身近な悩みも、解消するやり方があると言う事を、詳しく 説明しています。 例えば:睡眠障害、コンプレックス、苦手意識、ダイエットが続かない 仕事への意欲がわかない、人見知り、

今に生きる 過去はもうない 未来はまだない

過去は変わらない。 でも過去は変えられる。 それは過去の解釈を変える事はできるという意味ですね。 現実的に過去は変えられない。 過去の積み重ねが今であり、今の積み重ねが未来なのだから。 未来は決まっているという人と未来は変えられるという人が居ます。 たぶんどちらも正しいのです。 今を積み重ねるのですから、 必然的にその積み重ねの先の未来は決まります。 しかし、 今の行動を変える事で、必然的にまた未来も変わります。 大切なのは過去を悔いる事ではありません。 未来に失望す

自分の長所で、他人の短所を攻めるな

昔「白石 康次郎 」さんの講演で投げかけられた言葉です。 すごく響きましたね・・ ハ・・・とさせられます。 で・・・ついついやってしまいます。 「おまえこんな事もわかんねーのか」 「こんな事も理解できねーのか」 っていつもココロでつぶやいていたりします。 それが態度や言葉にでたりしているんでしょうね。 「やってあげるよ」 「教えてあげるよ」 という優しい気持ちがもてない時があります。 日々反省です。 自分でそんなシーンに遭遇してしまうと、 この言葉「自分の長所で、他人の短

とある会社の監査役(その先へいく)

もしも自分がそういう地位になったら 果たしてありがたい言葉を残せるのか疑問に思いつつ とある会社の監査役の言葉を記しておきたい。 1.Challenge! 要素技術を手に入れろ・・Pointが見つかればあとは商品へ流し込むだけ  勉強は自分のお金でしないと、身につかない・・他力本願はNG 2.学ばざるもの食うべからず 一生勉強・・現状に留まっている人に食わすものはない 3.隣の芝生を自分のものにするためには  ものすごい努力がいる 切磋琢磨して、努力して、ほしいものを手

運命論者

特に哲学を語るつもりはないけれど・・ ユングが言った深層心理は全部つながっている。 という話は、「100匹目のサルのお話」でつじつまが取れたというか、 説明できる感じがする。 だからと言うわけではないけど、 神様・仏様・サムシンググレート・おてんとう様に、 生かされて活かされている自分がある。 母が22年前に突然亡くなった時、悲しくもあり。 今まで苦労かけたね、ご苦労様という思いもあり。 心は乱れていた。 今思うのは、人は確実に生かされていて、 大きな力が「こいつはもうい