見出し画像

時間や場所にとらわれず自由に生きていきたい! 文章音痴がWebライター目指す

時間や場所にとらわれず自由に生きていきたい!という思いから、
無謀にも【ライカレ】第6期生になりました。

想定以上の凝縮された内容と、ハードル高すぎ課題にフリーズすることもたびたび……。

その内容について、10月23日に2回目の講義を終えたところでレビューをいたします。

・将来に漠然とした不安を抱えている方
・在宅ワークで仕事がしたい方
・手に職をつけたい方
・将来のために第2の収入源を確保したい方
コピーライティングで本気で人生を変えたい方
の参考になれば幸いです。

ライカレとは?

画像2

「ライカレ」とは、ストアカ「全国の人気講座ランキング」で第1位に選ばれている、まよまよ先生3ヵ月ライティング講座。

【未経験からでも最短で月30万円の報酬を得るために必要な全スキルを習得する!電子書籍出版に特化したオンラインライティングスクール】で、本講義と質疑応答会がそれぞれ6回。
毎回すぐに満員になる人気講座で、10月からは6期生の開講です。同期の仲間は約40人。


その特徴はどのライティングにも通用する思考法。

先生の講座は、一般的なライティングスキルを教えるだけではありません。
マインドマップに始まり、ライティング以外のビジネスや生活にも使える思考法、効率的な作業方法、ライターに必要な習慣とともにおすすめの書籍やビジネスツールを教えてくれます。

さらにすごいのは、スランプに落ちた時に方向転換して乗り越える術など、経験をもとにした心の在り方・考え方まで伝授してくれます。

ライカレ1回目
お題:Twitterと自己分析

競合ひしめくTwitterで目立つ方法。
1つ目は自分の強みをみつけること。弱みも強みに変えられる。
2つ目は誰に発信していくか。自分の書きたいことだけ書いても読まれない。

Twitterは140文字以内。毎日更新することで書くことを習慣にできます。

フォロワー1000人を目指すのなんて夢だと思っていましたが、先生からの日々の課題をこなし夢をかなえた先輩がたくさん。

最終的に続けた人が勝つ、そのために必要なのは「情熱」という、師匠の教えで自分を奮い立たせる毎日です。

ライカレ2回目 
お題:note書き方を学ぶー記事作成の基礎スキルを習得する

初めはいろいろなブログがある中で「なぜnoteなの?」と思ったけど、いま一番勢いがあるメディアということで納得。たしかに広告もなくみんな書くことを楽しんでいるのを感じます。

noteを始める意義や、noteを使って書き続けた人の成功例を熱く丁寧に説明いただきました。

そして、先生が「自分に合う場所で、とにかく書き続けることが大切」だとおっしゃった。
すぐにフリーズしてしまい前に進むのに時間がかかる私でも、noteなら自分のペースで続けていけそう。まず、できるところから頑張ってみよう。

後半では記事を書くための基礎的なスキルとして、
・マイナスのものをプラスにするストーリーを書いていく
・価値のある有益な情報を発信する、そのためにはリサーチの割合を高くすること
など具体的に説明していただき、聞き洩らさないよう必死にノートを取りました。

まとめ

1回目のテーマであるTwitterの奥が深すぎて、すでに落ちこぼれ焦りまくりで始まった2回目の講義。

創作を楽しむというnoteの魅力を知り、インプットしたらアウトプットを続けることが大切だと学んだ日でした。

そして何より、ネガティブ思考で始まったのに、最後は先生のポジティブパワーに包まれて終わったこと。

読み手を喜ばせる文章を書き続けるには、当然ながらポジティブ思考と大きなパワーが必要なのです。

まよ先生直伝のリフレーミング思考を駆使し、これから無敵のWEBライターへの道を進んで行こう!と決意をあらたにしたのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?