見出し画像

ソロキャンプに行ける人と行けない人

いろんな趣味でたまった道具の数々を断捨離するためにはじめたnote。

しかし前回、ソロキャンプのギアの断捨離について書いたら、
ソロキャンプについて書きたくなったので書いちゃいます。

よく言われる「ひとりでキャンプ行って楽しいの?」問題。
人によりますが、私はめちゃくちゃ楽しいです。

ソロキャンプを楽しめる人の判断基準のひとつの指標になるのが
キャンプ以外のものでどこまで「おひとりさま」を
楽しめるかが参考になるのではないかと思います。

■おひとりさまチェックシート

Level.1
□ ひとりで吉野家
□ ひとりでラーメン
□ ひとりでサウナ
□ ひとりでスーパー銭湯
□ ひとりで回転寿司

このあたりまでは全然楽勝っすよね。

Level.2
□ ひとりで映画
□ ひとりでバー
□ ひとりで焼肉
□ ひとりでレストラン・バイキング
□ ひとりでカラオケ

私的にはこのあたりは全然行けますが
無理な方も増えてくるかと。

Level.3
□ ひとりで動物園
□ ひとりでスポーツ観戦
□ ひとりで遊園地
□ ひとりでボーリング

かなり上級者向けの「おひとりさま」。
ここまでくると私は無理っすね。

ソロキャンプを楽しめる人はLevel.2の中で
2〜3個該当する人は十分楽しめると思います。

私はひとり焼肉くらいまでは何の抵抗もなく全然行きます。


次によく言われるのが「ひとりでキャンプ行って何すんの?」問題。
結論から言うとやりたいことしかしてません。

基本的には1泊2日なら、
12:00〜13:00
 設営
13:00〜14:00
 簡単な昼飯(私は袋麺のみそ煮込みうどん(寿がきや))
 もちろんビールぐびぐび、ハイボールちびちび
14:00〜16:00
 ごろごろしたり、本読んだり、薪割りなどなど
16:00〜17:00
 晩ご飯の準備(凝ったものを作る時もあるけど基本は簡単なお鍋)
17:00〜18:00
 ゆっくり晩ご飯
 もちろんビールぐびぐび、ハイボールちびちび
18:00〜20:00
 焚き火(3束ほど楽しむ)
20:00〜23:00
 テントに篭って映画を2本ほど
23:30
 就寝
6:30
 起床・寝袋を干す
7:00〜8:00
 朝食・コーヒー 
8:00〜9:00
 使った道具のメンテナンス
9:00〜11:00
 撤収

こんな感じです。
どの工程も楽しいですが、特に寝る前の映画観賞は非常に楽しいです。

子どもができてから家にいると中々ゆっくりできる時間は少ない。
基本的に子どもが起きている間は賑やかだし、
好きな映画をゆっくり観るのは難しいです。

っが、ソロキャンプなら誰にも邪魔されることなく
集中して映画が観られます。

観たい映画をタブレットにダウンロードしておけば
電波が届かなくても観れちゃいます。

話はそれますが、おすすめ映画は
イエスタデイ(もしも世界からビートルズが消えたなら)
オデッセイ(もしも火星に取り残されたなら)
ストーリー・オブ・ラブ(もしもブルース・ウィリスが倦怠期夫婦になったなら)

あとは思いっきり凝った料理を作ってみたり、
パチパチはぜる焚き火をしてみたり、
ハンモックチェアで星をゆっくり眺めてみたり、
次回は持っていかない道具を選別してみたりと
1泊2日では時間が足りないくらい楽しめちゃいます。

「おひとりさま」チェックシートでチェックをつけた項目が多い方には
ぜひソロキャンプ行ってみてください。おすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?