見出し画像

れんれんこと根岸可蓮のアニメを語るTikTokがすごい!

クリエータータイプのれんれんは、いつかすごいものを見せてくれるよになるとずっと思っていたのですが、先日スタートさせたTikTokが、すでに凄いことになっています。

ニッポン放送のレギュラー番組「ねぎすか」で一年間培われた、リズム感にとんだ早口のアニメ語りをそのままに、短い時間にギュッと情報を詰め込んだ動画を立て続けに公開。2021年5月11日現在、公開されてる動画は3本だけですが、こんな感じで動画が増えてったら、すごく面白いことになりそうな予感しかありません。
リズミカルで早口。そして、癒し要素満載の声なので、気持ちがどーんと伝わってくる。
この感じどっかで記憶にあるなぁって思っていたんですが、映画評論家である淀川長治の金曜ロードショーの解説に近いものを感じるんですよね。
淀川長治の映画解説は、ちょっと早口でリズミカルで名調子。どんな映画でもすごく面白く感じられて、これからはじまる映画にワクワク感が感じられる。
たくさんの映画評論家がいて、中には辛辣な人もいますけど、大事なことって、観る人が面白く感じられる視点を紹介することだと思うんですよね。面白いか面白くないかは、観た人が判断すればいいこと。他人に押し付けられることではない。

れんれんは、れんれんの視点でアニメの面白さ、楽しさを伝えている。それって、すごくステキなことだと思うんですよね。
そして何より凄いのが、あまり多くのことに関心を示さない嫁が「すかすか」が観たいと言い出して、れんれんのトークのすごさを、そのようなところで実感しています。

これから、れんれんがTikTokを更新していって、アニメの紹介動画が増えていくのが楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?