見出し画像

ex.たこやきレインボー

2021年5月9日に、たこやきレインボーからメンバー5人が卒業して、ひと月あまりが経過しました。おは土レギュラーのくーちゃんは、共演者の方々やスタッフさんに愛されているなぁ・・と感じられて、立て続けにメンバーの共演回があり、さきてぃの「うまさ花マル!神虹レストラン」がよりパワーアップして再スタートして、「剣が君」の舞台に出演したさくちゃん、まいまい、れんれんは、それぞれの役柄に真摯に向かい合って好演し、千秋楽まで無事に完走。くーちゃんとさきてぃは舞台を観劇し、その夜にくーちゃんはお酒を飲みながら配信をしたり、髪をショートにしたれんれんはTikTokで才能を遺憾なく発揮したり、まいまいのアイドル論は「まいアイドル論」としてリニューアルスタートしたり、さくちゃんが髪を染めたと思いきや、れんれん以外のメンバー全員が髪を染めたり・・、卒業したからこそできることを、メンバー全員ひとりひとりが着実にやっているように感じます。
圧巻だったのはくーちゃんがゲストとして迎えられたファーストサマーウィカさんのオールナイトニッポン0。かなりきわどい、・・というか深夜放送ならではの下ネタ炸裂なトークでも決して下品にならず、言葉の選択で抜群に面白くさせるセンスは、ホントにすごいなぁ・・と思ってしまったわけですが。セリーヌ・ディオンや、一線を越えたリスナーをたしなめるウィカさんの話や、イカ釣り直後の堀ママへの電話、そして弟子入りの流れは、抜群に面白かったです。

番組などではメンバーは「元たこやきレインボー」と紹介さてるようになって、ファーストサマーウィカさんの番組でも、そのような紹介のされ方をしていました。当初は、それがちょっと寂しく感じていたんですが、ファーストサマーウィカさんのラジオを聴いて、プリンスみたいだな・・って思ってしまったんですよね。

プリンスは、1993年にいきなりプリンスという名前を使わないという宣言をします。では名前をどうしたか・・っていうと、このシンボルマークがプリンスを表す・・ということにしたんですよね。

画像1

「ジ・アーティスト」と呼ばれていたようですが、日本では「元プリンス」や「かつてプリンスと呼ばれていたアーティスト」というような感じでラジオなどで言われていた記憶があります。
プリンスを使わなくなった理由はレーベルとの確執みたいな噂もありましたが、インタビューでは「過去の自分を決別し、新しい人生を歩みたかったから」と答えてて、たこ虹とかなり近いものを感じるんですよね。

いつのまにかツイッターやインスタグラムの公式アカウントには「ex」と付いて、これは一般的には「元の」ということを表しているようですが、「前の、元の」や「外の、外へ」「越える」というような意味があって、挑戦や成長、踏み出すといったニュアンスがあり、exceed(超える)、expand(広げる、発展させる)、extend(拡張する)、explore(探求する、探検する)といった単語があります。
よくよく考えたらすごいって思うんですけども、そういえば、「ex」のつくすごい名詞があったわ!って気が付いて・・。
Excalibur (エクスカリバー)。アーサー王が持つ聖剣。
これ、実質、「最終兵器」なんじゃないかなぁって思うんですが。

「ex」を付けた真意はわかりません。しかし、しばらく、ex.たこやきレインボーでいいんじゃないか、って思えてきてしまいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?