見出し画像

♯3【株主優待】JIAとNフィールドから株主優待が到着!

こんにちは、らいにーです。
今日は、先日到着した株主優待をご紹介します。

本当なら、私の投資スタンス全般(と言っても自慢できるほど特別なことをしているわけではないですが)について先にご紹介しようと思っていたのですが。

やっぱり株主優待は嬉しい!
賛否両論ありますが、投資家であることを実感できる機会でもありますので、テンション高いうちにご紹介ということで!


①JIA【7172】

・クオカード1,000円分
・日本証券新聞デジタル版購読券3ヶ月分

東証一部上場で航空機リースを中心にてがけるジャパンインベストメントアドバイザー(JIA)からは、クオカードど日本証券新聞の購読券を頂きました。
クオカードは使い勝手のいい人気の優待品ですが、本業に関係のない優待なので、昨今のコロナで中止する会社もありました。
JIAの優待は長期継続保有すると優遇があり、2回目は3,000円、3回目以降は5,000円にグレードアップします。
今から来年、再来年が待ち遠しいですが、それまで優待続けてくれるだろうか…。

株価は2018年半ばをピークに下落の一途を辿り、2020年3月を底に切り返す動きを見せています。
しかし、航空機業界はコロナによるダメージが大きく、JIAもコロナ前の水準にあと一歩及んでいない状況です。

しかし、徐々に旅行などの動きが回復に向かえば、業績も良くなることが予想されます。
また、太陽光など多角化も進めており、いずれオリックスのようになる可能性も。

配当金は年間で32円を予定。
直近の株価で配当利回りは2%強、優待合わせて3%弱くらいなので、十分高配当と言えますね。


②Nフィールド【6077】

・クオカード2,000円分

精神疾患患者に特化した訪問介護事業を手掛けるNフィールドですが、TOBにより上場廃止となってしまいました。
なのでこれが最初で最後の優待です、残念。
500円台で買っているのでほぼ倍になったわけで、全然文句言えませんが、長期保有目的だったのでね。


以上、12月末の株主優待ご紹介でした。
来年はJTの優待もご紹介できると思います。
パフォーマンス悪いので手放していなければ、ですが!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?