マガジンのカバー画像

21世紀 僕らの街のアーカイブス『吉祥寺編』

8
このマガジンでは、私たちの記憶にある吉祥寺の歴史やエピソードについて紹介していきます。人に話してみたくなるような小ネタも満載なので、吉祥寺周辺に在住・通勤の方、よく遊びに来る方に…
運営しているクリエイター

#街のアーカイブ

制作者が語る吉祥寺はな子像の秘密

 前回に続き、吉祥寺のシンボル「はな子像」について。2016年5月に亡くなったゾウのはな子を忍んで、武蔵野市やはな子を愛する方々の多くの寄付金(約1800万円)によって、この銅像は完成されました。  2017年5月5日に行われた完成除幕式には大変多くのマスコミが訪れ、まさに吉祥寺の歴史の1ページとなる一大イベントとなりました。 (はな子像除幕式 - 撮影:吉祥寺もんど)  今回は、除幕式の時、銅像の制作者である美術家 笛田亜希さんから、銅像に込めた思いが語られていたので

もう一つある「吉祥寺はな子」像

 吉祥寺駅北口の駅前広場(バスターミナル)には今や吉祥寺のシンボルといえる「ゾウのはな子」像があります。吉祥寺によく来る方は見たことあるのではないでしょうか?  右前足をあげてなかなかチャーミングなポーズを決めていますね😆 (2017年5月5日 「ゾウのはな子」像の除幕式 - 撮影: 吉祥寺もんど)  さて、実はこの「ゾウのはな子」の銅像は、吉祥寺駅北口以外にももう一ヶ所展示されている場所があるってご存知ですか? 結構知らない方もいらっしゃるんではないでしょうか。

吉祥寺駅北口にもマルイがあった

 吉祥寺の北口には東急、コピス、パルコといった大きなデパートがいくつかありますよね。南口にも出て横断歩道を渡ったところに「丸井 吉祥寺店」があります。実はこの丸井、吉祥寺にオープンした1960年代、北口にもあったってご存知ですか?  場所はなんと現在のスーパー「マルエツ プチ吉祥寺店」があるところ。  1960年、丸井 吉祥寺店は現在のドン・キホーテ吉祥寺駅前店の場所にオープンしました。1963年には現在の武蔵野八幡宮の西側にも店舗を開店し、1966年1月に閉店したとのこ

吉祥寺図書館がこの場所にできた理由

 吉祥寺駅北口から歩いて4分くらいの距離にあるとても吉祥寺図書館は非常にアクセスもよく便利な図書館です。実はこの図書館が「この場所に出来た重要な理由」があるのですが、皆さんご存知ですか?  住みたい街の上位に君臨する人気の街に成長した吉祥寺。この図書館がここにあったことが一つの大きな理由だったのではないでしょうか。  ヒントは以下の右側の写真(監視カメラとスピーカー)にもあるようにこのエリアのある特徴に関係しています。以前、ツイッターでも吉祥寺ファンの方向けに問題を出

吉祥寺ロンロンの名前の由来

 吉祥寺には以前アトレの前身の吉祥寺ロンロンという商業施設がありました。吉祥寺ロンロンは中央線が高架になった1969年に出来たのですが、このロンロンの名前の由来はご存知でしょうか? 実は駅ビルが長いという意味で「Long Long」から来ているとのことです。  60年代のネーミングセンスはなかなか意外なところをついてきますね! ちなみに今でもアトレの中のスーパーマーケット「ロンロン市場」など、お店の名前などに名残が残っています。  このような情報をツイッターでも