マガジンのカバー画像

21世紀 僕らの街のアーカイブス『吉祥寺編』

8
このマガジンでは、私たちの記憶にある吉祥寺の歴史やエピソードについて紹介していきます。人に話してみたくなるような小ネタも満載なので、吉祥寺周辺に在住・通勤の方、よく遊びに来る方に…
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

吉祥寺駅北口にもマルイがあった

 吉祥寺の北口には東急、コピス、パルコといった大きなデパートがいくつかありますよね。南口にも出て横断歩道を渡ったところに「丸井 吉祥寺店」があります。実はこの丸井、吉祥寺にオープンした1960年代、北口にもあったってご存知ですか?  場所はなんと現在のスーパー「マルエツ プチ吉祥寺店」があるところ。  1960年、丸井 吉祥寺店は現在のドン・キホーテ吉祥寺駅前店の場所にオープンしました。1963年には現在の武蔵野八幡宮の西側にも店舗を開店し、1966年1月に閉店したとのこ

吉祥寺に日本初の民間ボーリング場がある?

 日本で初めてボーリング場ができたのはいつ頃かご存知ですか? 遡ること江戸時代末期(幕末)1861年に長崎の外国人居留地(長崎居留地)にできたのが発祥と言われています。しかし当時のボーリング場は外国人居留地ということもあり、日本に住む外国人向けの施設だったようです。  それでは私たちが普段楽しんでいるような商業施設としての民間のボーリング場はいつ頃、どこにできたのでしょうか?  1952年12月、日本初の民間ボーリング場として「東京ボウリングセンター」がある場所にオープン

吉祥寺キラリナの外観デザインが意味するもの

吉祥寺 キラリナの外観デザインは不揃いで長細い板のようなものが連なりあっていて、ちょっと目を引く不思議なデザインですよね。実はこの特徴的な外観は吉祥寺のあるものをモチーフにデザインされています。 さて、一体それは何でしょうか!? 以前、Twitterでも問題を出してみましたが、なかなか難しい問題だったようです😏 外観デザインは「吉祥寺の街並み」そのものだった吉祥寺の街並みの特徴といえば何でしょうか。パッと思いつくのはオシャレなカフェが軒を連ねている様子だったり、あるい

吉祥寺図書館がこの場所にできた理由

 吉祥寺駅北口から歩いて4分くらいの距離にあるとても吉祥寺図書館は非常にアクセスもよく便利な図書館です。実はこの図書館が「この場所に出来た重要な理由」があるのですが、皆さんご存知ですか?  住みたい街の上位に君臨する人気の街に成長した吉祥寺。この図書館がここにあったことが一つの大きな理由だったのではないでしょうか。  ヒントは以下の右側の写真(監視カメラとスピーカー)にもあるようにこのエリアのある特徴に関係しています。以前、ツイッターでも吉祥寺ファンの方向けに問題を出

吉祥寺ロンロンの名前の由来

 吉祥寺には以前アトレの前身の吉祥寺ロンロンという商業施設がありました。吉祥寺ロンロンは中央線が高架になった1969年に出来たのですが、このロンロンの名前の由来はご存知でしょうか? 実は駅ビルが長いという意味で「Long Long」から来ているとのことです。  60年代のネーミングセンスはなかなか意外なところをついてきますね! ちなみに今でもアトレの中のスーパーマーケット「ロンロン市場」など、お店の名前などに名残が残っています。  このような情報をツイッターでも