見出し画像

祝・生後2ヶ月

9月末で息子が無事生後2ヶ月を迎えたので、生後1ヶ月を振り返ったり、現状を綴ってみたり。

9月暑すぎ問題

1ヶ月を過ぎたらお散歩をしようと、意気揚々とベビーカーをレンタルしたのが8月末。
でも蓋を開けてみると、連日最高気温30℃越えで、残暑と言うには厳しすぎる暑さが続いた。
今年は真夏日が観測史上最多だったそうで、どうやら息子は今までで一番暑い夏に生まれてしまったらしい。
9月初めのお宮参りは、日差しが厳し過ぎたので屋外の移動は最小限に!!という緊張感あふれるイベントになった。
(わずか100mの移動でさえもジジババの車に乗せられる始末)
半袖の服は50cmしか持っていなかったが、成長曲線の上の方いることもあり、こりゃ60cmの半袖も必要だ、ということで急遽3着買い足した。
そんな気候に振り回されているベビー服事情。
ようやく暑さも落ち着いてきたが、今度は突然寒くなってオタオタする予感がしたので、既に秋の長袖は準備済み。

おばあちゃん帰宅、ワンオペに

おばあちゃん(私の実母)が泊まり込みで手伝ってくれていたが、生後2ヶ月目前で引き上げてしまった。
元々決めていたことなので仕方ないが、ここからは基本的なワンオペ育児となる。
(母も孫が可愛いので名残惜しそうで、頼み込めば延長してくれそうではあったがさすがにやめた)

母は滞在中、授乳以外の育児とほぼ全ての家事を担ってくれて、本当にありがたかった。
もれなく旦那も家事をしなくてよくなり、夫婦2人して毎日大量に出される食事を高校生ばりに頬張りながら、完全に甘え切った暮らしをしていた。
引き上げ1週間前に、私から慣らし育児(徐々に私の担当分を増やす)を提案したが、「私がいる間は甘えればいいのよ!なるようになるから大丈夫!」と一蹴されてしまった。
母は、人に任せたり黙って見ているのが苦手なタイプなのである。
こんな調子だったので、ワンオペに移行するのは正直かなり不安だった。

これを書いている今日現在はワンオペ4日目だが、とりあえずは何とかやっている。
今のところ、ワンオペで大変だと感じる点は主に3つ。

●睡眠時間の確保
夜中の授乳が2回あるので、どうしても細切れ睡眠になってしまう。
幸いまとまった昼寝を何回かしてくれるので、今は一緒に昼寝をしている。
積極的に睡眠を取りにいかないといけない。

●家事時間の確保
昼寝の間は物音を立てるとすぐに起きてしまうので、音が出る家事はあまりできない。
もちろん抱っこしながらも難しい。
そうなると機嫌良く起きてる時になるのだが、体感では1日のうち3時間くらいしかない。
料理と洗濯は必ずやらなくてはいけないので、どうしても掃除が後回しになりがち。
週末の作り置きも必須。

●お風呂
母がいる時は、まず自分が体を洗って、準備が完了したら息子を届けてもらい、終わったら迎えにきて服を着せてもらっていた。
今は準備の間、すぐそばで待っててもらうスタイル。
バウンサーに乗せているが、今のところ3回とも機嫌が悪くギャン泣きで、ちょいちょい出てきてはあやしている。
お風呂に入る頃には、涙が頬を伝っていて心苦しい。
幸いお風呂大好きっ子なので、お風呂が始まったらご機嫌になってくれる。
終わったらすぐに服を着せなくてはならないので、それ用に買ったバスローブを羽織っている。
着せたらまたバウンサーに乗せて片付けをするのだが、昨日は1分も経たずにギャン泣きしていた。

混合育児

母乳メインの混合育児で進めている。
退院直後は母乳+ミルク50、そこから母乳分泌量よりも哺乳量が増えてミルク80まで増やしたが、今度は母乳が増えてきて、今は母乳+2回に1回ミルク40となった。
哺乳量と母乳量が抜きつ抜かれつという状況。
ミルクだけ120あげたときはぺろりと飲んだので、哺乳量としては140〜160くらい飲めると推測。
飲みムラがあったり、まだ母乳量が安定していない感じもあるが、
体重はしっかり増えているので、多分大丈夫。

発達というやつ

育児本を見ると発達の目安、みたいなことが書いてあるので、生後1,2ヶ月の項目についてチェックしてみた。

手足バタバタ:◯新生児の頃からやる
目が合う:◯1ヶ月初めから
あやすと反応する:◯1ヶ月初めから
クーイング:◯1ヶ月末頃から機嫌のいい時に
あやすと笑う:◯1ヶ月末頃から機嫌のいい時に
指・手しゃぶり:◯1ヶ月末頃から眠い時にやる、精度が上がってきた
ハンドリガード:△今朝手をじっと見つめていた…気がする

少しずつできることが増えてきて、意思疎通も図れるようになってきた。
1ヶ月後、どんな赤ちゃんに成長してるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?