見出し画像

生後9ヶ月の冒険

息子は4月末で生後9ヶ月を迎えた。8ヶ月の出来事についてまとめる。

離乳食と授乳のバランス

7ヶ月の時からよく食べるようになり、8ヶ月前半で月齢マックス量×2回食になった。
それに伴い、母乳の量もかなり減ったように思う。
一晩授乳しなくても、カチコチにはならなくなった。

離乳食の増やし方がやや急で、母乳過多だったのか、一時的に母乳拒否気味になったりもした。
少し張っても我慢していたら分泌が減ったようで、また飲むようになった。うまく調整できたのだと思う。

ねんねが上手になってきた

6ヶ月の末にコロナに罹ったあたりから、夜に何度も起きる日々が続いていた。
特に夜8時くらいに就寝してから日付が変わるまでは、1時間おきに起きて泣いていた。
多い日はトータル10回くらい起きていたと思う。
私はまとまった睡眠が取れず、正直その期間の記憶があまりない。

ところが8ヶ月の中旬くらいから、夜間覚醒の回数が突然減った。
就寝してから夜中1〜2時くらいまで寝て、その後も明け方に1回起きるが、4時間くらいはまとめてねんねできるようになった。
昼寝もそれまでずっと抱っこしていたのが、布団に置いてもある程度寝てくれるようになった。
その間に家事をしたりリラックスできるのでありがたい。

同時に、それまで一度に起きていられる時間が約2時間半だったのが、3時間半くらいに伸びた。
時には5時間以上起きていることもある。
お昼寝は3回だったのが、2回で済む日もあり、徐々に減りつつある。

この睡眠退行は、睡眠パターンの変化の過渡期だったのかもしれない。
長く起きてまとめて寝るというリズムができて、落ち着いてくれたのだと思う。

または、離乳食の量が増えたことも関係しているかも。
月齢マックス量を食べるようになり、昼間に摂取できる栄養が増えて、よく寝れるようになったとか。
または母乳が減って、夜に飲む量が減ったからかな?夜間授乳を減らすとよく寝るという説もあるし…

後追いが本格化、人見知りも

以前から後追いはしていたが、ずり這いからハイハイになってからより激しくなってきた。
家中どこでも追いかけてきて、私の足でつかまり立ちをする。
作業中だったりすると、身動きが取れなくてとても困る…。
遊びに集中していると思っても、私が側にいないことに気づくとすぐに探し始め、機嫌が悪いと泣いてしまう。

週1で母と義母に手伝いに来てもらい、遊んでもらっている間に私は家事をするのだが、
ちょくちょく私の存在を確認しないと気が済まず、最終的には抱っこをせがまれるので、中々捗らない。

加えて、人見知りと場所見知りも始まった。
初めて会う人や慣れていない人には、近づかれただけで泣いてしまうことも。抱っこされると100%ギャン。
人の家に遊びに行った時なども、床に置いたらまず泣く。

不思議なのが、若い女の人や子供は平気。
むしろ積極的に近づいて関わろうとする。
児童館やキッズスペースも大丈夫。
赤ちゃんが安心できるような秘訣があるのだろうか。

初めての海外は台湾🇹🇼

9ヶ月になる直前の4月末、台湾旅行に行った。
息子にとっては初めての海外。

親族の結婚式が主目的。
基本3人で行動したが、親戚が大勢来ていたので、ちょくちょく行動を共にすることがあった。

なるべく息子に負担をかけないように、無理のないスケジュールで動くようにはしたが、
それでも十分な昼寝の時間が取れなかったり、慣れない環境でかなり疲れていた模様。
終始あまり機嫌は良くなく、どこに行ってもグズグズ。
ずっと赤ちゃんせんべいで機嫌を取っていた。

その代わり、夜はぐっすり寝てくれた。
3日中2日は夜から明け方までぶっ通しで寝てくれた。これは史上初の出来事。
キングサイズベッドの部屋を選び、落下防止用にベッドガードもつけて、夫婦で息子を左右から挟み込む形で寝ていたが、
寝ている間はほぼ移動せずすやすや寝てくれていたので、杞憂に終わった。

息子の記憶には残らないだろうが、小さな脳に大きな刺激になったに違いない。
親のエゴだが、私としては家族の楽しい思い出が一つ増えて、とても良い旅行になった。

できるようになったこと

・ハイハイ
8ヶ月の前半で、メインの移動がずり這いからハイハイに変わった。

・膝立ち
つかまり立ちから座って膝立ちの姿勢になるようになった。
膝立ちの時は、掴まらなくても自立できる模様。
膝立ちからの正座もよくする。

・ちょうだい、どうぞ
おもちゃなどを差し出して、ちょうだいと言ったら渡してくれるようになった。
逆にどうぞといって渡すと受け取る。
コミュニケーションが取れるようになって嬉しい!

・あーあ!
ハイチェアに座っている時に物を落として遊ぶので、合わせて「あーあ」と言っていたら、真似して言うようになった!
落とす度にあーあ!って言って可愛い。
そのうち、落としてない時にも繰り返し言うようになって面白い。

・新たな喃語
jaともbyaともつかない不思議な音を発するようになった。

・いないいないばあ
カーテンや大きい布を使って、自分でいないいないばあをするように。
賢い!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?