個人事業はじめました。
こんにちは、かなりお久しぶりです。
結局全く自己紹介や今までの経歴の続きを書けていないまま、
起業の投稿をすることになりました。(笑)
(実は書いていたのですが消えてしまい、断念しました(笑))
自己紹介&経歴はちょいちょいアップしていきたいと思います。
(今度こそは有言実行、頑張ります!w)
経歴を書けていないので説明が難しいですが、
2023年1月1日(元旦)に会社登録申請のようなことをし、
今日1月9日に正式に認められ、屋号が有効になりました。
※フィンランドでの登録ですので、日本とは少し制度が違うので、
言葉が適切かどうかはわかりません。
会社登録と私が書いているものはフィンランド語でKaupparekisteri、
屋号と書いているものはY-tunnusです。
事業内容は、古代手仕事です。
古代手仕事とは
古代手仕事と聞いて何が思い浮かぶでしょうか。
何も思い浮かばないでしょうか。
古代手仕事とは、
人類誕生から行われてきた手仕事全般を指します。
主に石器時代~工業社会になるまでの手仕事。
*自然で生活する方法*
・森などで手に入るものを使っての火のおこし方。
・真冬でも魚を釣れるように、木や石を使って氷に穴をあける方法。
・植物や泥を使って壁や家を作る方法。
・植物から糸や綱を作る方法。
*テキスタイル*
・羊から毛を刈って糸に紡ぎ、染め、織機で布に織り上げる。
・↑からの服作り(石器時代~ヴァイキング時代・中世のスタイル)
・フェルティング。
・カード織り・バンド織り(紐づくり)
・ノールビンドニング(最古の編み物)
*木工作業*
・森で木を倒すところから始め、ナイフを使って食器を作る。
(もう少し時代が進んだことを想定して、機械を使っての木工作業もあり)
・木を倒し、温めて曲げ、背負子を作る方法。
・白樺の樹皮での籠やバッグなどの作り方。
・ヤナギの枝を使っての籠作り。
*金属*
・鋳造(ちゅうぞう)という、金属を溶かして型に流し込み、
アクセサリーや道具を作る方法。(各時代によって違う方法)
・鍛造(たんぞう)という、熱く熱した金属を叩いて形を変え、
アクセサリーや道具を作る方法。
(日本で有名なのは鍛冶屋ですね、特に刀鍛冶!)
・金属ワイヤーからのアクセサリー作り。
*動物からのマテリアル*
・革のなめし方(いろいろな種類あり)
・骨や角からのアクセサリーや道具作り
・魚の皮のなめし方
・動物の靭帯などの利用方法。
私が学校で学んだ内容はざっとこんな感じです。
めちゃくちゃ幅広いですよね・・・。
これを2年間に詰め込まれているので、
一応【職人】の称号をもらったとはいえ、
日本の伝統工芸などの職人さんとはレベルが違いすぎます。(笑)
私は一つの課題で、ヴァイキング時代~赤十字軍時 (BC1000年頃) のお墓から見つかった女性の遺体が身に着けていた服を復元するプロジェクトに参加させていただきました。
私はそのプロジェクトで、考古学者の方と協力して、銀のバックルを、当時の方法(鋳造)で復元しました。
このように大きなプロジェクトに参加できるのは、この学校でもかなり珍しいこと。
これもあり、私は鋳造、金属系の職人の道を選ぼうかと一時期思いました。
この学校の卒業後に、それ専門の学校へ通うことを本気で考えましたが、コロナが始まり、『家でできる仕事』を始めることを最優先で考えることに。
そこで、元々大好きだった『毛糸を使ったモノづくり』に決めました。
学校に通う前から編み物が大好きで、常にしていました。私はずっと【編み物の虫】です(笑)
この古代の手仕事の学校に出会ってから入学までの間に、カード織りやノールビンドニングなども独学し、入学後は課題に活用しました。
一番家でやりやすい手仕事だというのもあり、在学中も卒業後も家でずっとしています。
でもさすがに糸紡ぎや織物には、私の家は小さすぎます。
そしてそれらはゴミもたくさん出るので、寝室はもちろん、キッチンや居間でも無理。。。ノールビンドニングですら、普通の編み物よりはゴミが出やすいので微妙です。
なので、起業を機に15㎡の小さな作業場を借りることにしました。
そこはカフェ付きの毛糸屋さんの一角で、その借りるエリアには自由に使える織機まであります♥
織り機もお客さんも(笑)最初からある場所で、人と繋がりながら、
さらに毛糸が必要な時はそこで買える!
なんと素敵な条件でしょう!w
実はこの場所と出会って、起業を決めました。
去年の秋の終わりまでは『とりあえず保留にしよう』と思っていたのですが
この小さな一角を借りてくれる人を募集しているのを知り、
『今しかない!』となりました(笑)。
全くと言っていいほど、手続きやお金・法律のことを理解していませんし(笑)、このように衝動的な感じで始めた事業なので、今後が心配と言っちゃ心配ですが、心配よりもワクワクが勝っています!!!!!!(笑)
まだ税務省?への報告はできていないのですが、屋号が正式に有効になったので、その記録として投稿・報告させていただきました。
ブログもかなり久々で文章もうまくないですが、色々少しずつ進化してゆきますので、これからよろしくお願いいたします。
ではまた!
Moi moi!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?