見出し画像

73年間ありがとう名古屋競馬場 3/11名古屋競馬全レース【無料】

現名古屋競馬場での開催は最後、次回からは新名古屋競馬場で開催される。直線は現在の194mから240mに延長。西日本の地方競馬場では最長の直線を有するコースに生まれ変わる。国内で最も直線距離が短いコースからの大変換。これまでの先行有利の波乱度が少ない競馬場から、今後は予想の組み立て方を変える必要がある。 1周距離も1100メートルから1180メートルに拡大。フルゲートこそ12頭で同じだが、施行距離は現行の800→900メートル、1400→1500メートル、1600メートル→1700メートル、1900メートル→2000メートルにそれぞれ変更される。また、3~4コーナーではマクリが利きやすいスパイラルカーブを採用。現在の名古屋競馬場で最も多くのレースが行われる1400メートルは、1コーナーまでに先団につけられるかが勝負の分かれ目となっていたが、追い込み勢の躍進にも警戒を払いたい。         一方、当地最高峰のJpnⅡ名古屋グランプリは2500→2100メートルに短縮。王道路線に組み入れられることになり、距離適性から実績重視に方針を改めることが賢明だ。                   照明設備も設置し、今後はナイター競馬も視野に入れているとのことで、夜に競馬を楽しむファンにとっては注目度大。現地では地方競馬初のホースビューコリドー(室内馬道)を導入し、勝負に向かうサラブレッドを間近で見られる環境が整っており、今から新生・名古屋の誕生が待ち遠しい。

💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴

上位3頭だけで勝負するか、紐まで入れるか点数は抑えていきたい。


💴名古屋競馬💴

1R 金シャチけいばは続くよ! 
800m
7.5.8拮抗
◎7 ダレンティドワン 加藤聡一
💴5 アルティマエナジー 岡部誠
△8.9.1

2R ありがとう!美味しい名古屋めし
1400m
4.5.1拮抗
◎4 カガヤキファイター 丹羽克輝
💴5 エムズブランコ 丸野勝虎
△1.8.7.10

3R 明日からここはサンアール名古屋 
1400m
3.9拮抗
◎3 パープルレイン 村上弘樹
💴9 ジャヤワルダナ 丹羽克輝
△2.7.5.4

4R シャトルバスで弥富へGO
1400m
10.5拮抗
◎10 アップショウ 丸野勝虎
💴5 ルナレインボー 加藤聡一
△9.6.7.2

5R ポテト&チップも待ってるよ!
1400m
8.10拮抗
◎8 ドリームウォーリア 丸野勝虎
💴10 アシナダカ 岡部誠
△9.4.6.3

6R シャチウマくんも連れてって!
1400m
3.9.1拮抗
◎3 ボニーソックス 戸部尚実
💴9 アレックス 藤原良一
△1.8.2.4

7R 西日本一長い直線で勝負だ
1400m
10.3.8拮抗
◎10 ハローキャシー 岡部誠
💴3 ラダック 丹羽克輝
△8.11.5.7

8R ありがとう!73年どんこ競馬
1400m
8.1.6拮抗
◎8 リーゼントジャンボ 丸野勝虎
💴1 ネイリスト 岡部誠
△6.5.9.7

9R ありがとう!たくさんの思い出を
1600m
5.4拮抗
◎5 エッグベネディクト 加藤利征
💴4 シンゼンシャイン 岡部誠
△7.2.1.8

10R ありがとう!駆けぬけた名馬たち
1400m
1.5拮抗
◎1 リュウセイオジョウ 戸部尚実
💴5 ツルマルオーソ 宮下瞳
△9.3.8

11R 次は、弥富で会いましょう特別
1400m
4固い
◎4 タイキメサイヤ 岡部誠
💴9 ニジイロ 大畑雅章
△2.6.5.3

12R どんこファイナル特別
1400m
1.7.11拮抗
◎1 ザモウコダマシイ 宮下瞳
💴7 セイオーキッド 戸部尚実
△11.6.3.4

💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴💴


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?