見出し画像

体型カバー【身長編】

初めて結婚式を迎えるから
「何から準備したらいいかわからない...」
「どんな結婚式が出来るの?」
とそもそも結婚式の準備も手探りですよね?!


そうなのです...。
皆さんワクワクした希望と
初めての準備でちょっと不安...

といった状態なのです。


そんな不安を、私が今までお手伝いをしてきた
花嫁様の実例をご紹介しながら
アドバイスさせていただきますので
ご安心ください!

それでは1日目のレッスンは

【体型カバー(身長編)】

もうすぐ挙式を控えた方は
雑誌やネットでウェディングドレスのお写真を
ご覧になったことはあるかと思います。

華やかで可愛らしくとても夢ある写真ばかり!

もちろんドレスを着ているモデルは
サイズぴったりにバランス良くドレスを
着こなしていますよね!

当然です!


そのドレスを美しくきれいなシルエットで
着ることがモデルの役割ですから...。


もともと身長の高いモデルが
高いヒールを履いてランウェイを歩くシーンは
皆さんもご存知かと思います。

実は、「高いヒール」を履くことに
大きな意味があるのです!


そうすることでお顔を小さく見せ
8等身以上のナイスバランスにしているわけです。


ところで[[name2]]さんは、ご身長はいくつですか?


今日本人の成人女性の平均身長は


160cm...

モデルさんと比べると10cm以上も小柄です。。


私も156cmしかありません...。

「平均身長より高い方」は、
比較的どんなデザインも
着こなしやすいかと思います。

でもモデルと違って一人でカッコよく
着こなすことを考えてはダメですよ!
お相手のご新郎様とのバランスも
きちんと確認しましょう!


一般的にはご新郎様の方が背が高いと
いう認識の方が多いわけですから
花嫁ばっかりスタイル良く見せるために
「高めなヒール」を履いて
ご新郎様よりうっかり背が高くなってしまって
周りの方がビックリしてしまう事のないよう
配慮しましょうね。

「背の高い花嫁」におすすめのドレスラインは

○スレンダーライン
○マーメイドライン
○エンパイアライン
○Aライン

です。

背の高いご身長を生かして
是非「縦ライン」を強調しましょう!

画像1


あまり横にボリュームがくるようなデザインは
せっかくの長所を目立たなくしてしまうので
もったいないと思います。


もしふんわりボリュームあるデザインが
お好みの場合は

「身頃がすっきり見えるデザイン」

にしましょうね!

今度は「平均身長より小柄な方」の場合、
ご新郎とのバランスも検討しながら
是非高めなヒールで少しでも足長バランスに
する努力をしましょう!


ドレスは基本的にスカートが床に触れる長さの
フルレングス丈です。

背が低いとどうしてもレンタルドレスの丈が
合わなくなることが多いのです...。

丈が合わないと

×自由に歩けない
×バランス悪く見える(モデルは8等身!)
×引きずってドレスが着崩れる

なので、できるだけシューズの高さで調整し
ドレスのバランスが維持できるように出来ると
良いですね!

そして小柄な花嫁が似合うデザインは

○Aライン
○ドームライン

です!

画像2

もちろんスレンダーやマーメイドが
似合わないわけではありません。
レンタルドレスの場合、
スカートの丈が合わないと
きれいにモデルのように見えないのです。


その場合は、是非「ドレス購入」して
自分サイズに調整して
着こなせるようにしましょう!

++++++++++++++++++++++++++++++++

小柄女性がスレンダーを着こなすなら

【マイドレスが理想的!】


++++++++++++++++++++++++++++++++

私も小柄女性の一人ですが
結婚式に選んだデザインは...


「マーメイドライン」です!

もちろん【オーダードレス】です!!

だからバランス良くサイズぴったりだったので
結婚式当日は心からリラックスして
楽しめましたよ~。


私のお店ラレンヌではレンタルドレスの他
オーダードレスも可能なので
お気軽にご相談くださいね!


オーダードレスならどんな体型の方にも
バランス良く希望のデザインを着ることが出来るよう
カスタマイズできるのです!


理想を叶えたい花嫁はぜひオーダードレスも
視野に入れると良いですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?