見出し画像

【解説】謎の円

この記事は、LINEで遊べる謎解き「謎の円」の解説となります。未プレイの方はこちらのLINEアカウントから遊ぶことができますので、友達登録よろしくお願い致します!


解説

1問目

スライド1

赤い●は「心」を表していました。
漢字に変換すると、思想と悪意という熟語ができます。
こたえは「あくい


2問目

スライド2

四角形の線を”たて”と”よこ”と読むことで
「ひよこ」「ほたて」「たてごと」となり、イラストと一致する。
残る赤い丸のなかは「よこく」と読むことができる。
こたえは「よこく


3問目

”たいいくさい”の6文字のうち、
○の位置の文字を読むと、「たい」「さい」となる。
青い帽子(青組)の?の○の位置を読むと、
こたえは「いくさ


4問目

いち~ろくの数字がひらがなで書かれており、
丸の位置の文字をひろうと
こたえは「いろん


5問目

マス目は五十音表に対応しており、
あ→か = あっか
せ→ち = せっち
こ→き = こっき
こたえは「こっき

6問目


ラッパのイラストの頭に文字がついており、
力+ラッパ = かっぱ
八+ラッパ = はっぱ
夕+ラッパ = たっぱ
こたえは「たっぱ


視力検査

最下段の一番右のイラストが表すものを答える必要があります。
しかし、小さくて(画質が悪くて)見えません。
ここで、ここまでの謎の画像を振り返ると、

周りの黒い円の一部が欠けており、
視力検査の”ランドルト環”6種類に対応しています。
また、それぞれの”ランドルト環”は3つずつあります。

上が欠けた謎のこたえは「いくさ」であり、
この3文字を3つのランドルト環にあてはめると、

同様に、6つすべてのこたえを当てはめると、

各段の文字を読むと、右のイラストを表していることが分かります。
一番下の段は、

視力検査、最後のこたえは「さいくる」でした!



おまけ

ささやかながらおまけ謎あります。
LINEに【謎の円おまけ】と入力してください。





最後まで読んでいただきありがとうございました! よろしければサポートもよろしくお願い致します。