副業について

閲覧ありがとうございます。

このページでは副業を初めてする、興味を持たれている方に向けての説明をしています。


—目次——————————————————————
1. 一般的に言われている副業とは
2. 私の紹介する副業について
——————————————————————

1.一般的に言われている副業とは

私なりに簡単にまとめてみました。

副業は主に2種類に分けられます。
1つめは、在宅ワークです。
在宅ワークとは、広告でたまに出てくる

シール貼り
伝票記入
Webサイトの作成    など

委託業務であり、年齢制限や資格証明、面接を通して雇用契約を結び給与が発生します。
この場合、事業所得という形で税金の納税義務が
発生する場合があります。

【メリット】
資格職の場合の給与が比較的多い、収入は安定、
雇用履歴に書くことができる
【デメリット】
資格・年齢に制限あり、勤務時間が縛られる、手軽にできない、辞めにくい


2つめは、報酬系の副業です。

こちらは、雇用契約や税金とは一切関係なく、
副業というよりSNSで共有したり、アンケートに答えることでお小遣い程度の報酬がもらえます。

複数種類あり、私が実際に行った物を例示します。

・アプリ(無料)
 商品販売やサービスを提供する企業が、消費者の
 購買傾向を調べ、製品販売につなげるために
 提供されています。
 複数種類ありますが、詳しくは投稿をご覧下さ
 い。
 紹介者のURLからインストールするだけでも
 報酬が入ります。
 友達紹介すると、報酬が入るものもあります。

・アフェリエイト
 ネット通販の商品をSNSで共有し、自分の投稿を
 閲覧した人がその商品を買えば、売上の一部が
 自分に入ります。SNSでの発信力のある人には
 効果的です。

・仕入れ販売
 仕入れ値が安い通販の商品を、フリマアプリで
 定価販売し、差額を得るものです。
 一見メリットが多いように思われますが、
 商品が必ず売れるとは限らないので、
 損益を被ることが多いです。


他の情報が入り次第、順次更新します。


2.私の紹介する副業について

副業と言っても、今回ご紹介するのは
お小遣い稼ぎ程度のものなので
税金申告や投資、契約とは関係ありません。

私が紹介する副業は、 
・年齢規制なし
・国内企業の運営によるもの
・手数料0円
・銀行口座→必要なし
といった初回投資が一切かからず、安全なサービスをご紹介しております。


メールアドレスを登録するだけで、
手軽に始めることができます。

登録の際、口座番号や年齢といった
個人情報入力は必要ありません。
メールアドレス登録に抵抗がある方は、
フリーメールアドレスを利用することをお勧めします。
(『フリーメールアドレス』とアプリストアで検索すると入手可能です。)

私が紹介するサイトは全てフリーメール対応です。

その為、未成年の学生さん(中学生、高校生)でもご利用◎
学生さんに限らず、普段は忙しい方もコツコツお小遣い稼ぎができます。


副業と聞くと、少し面倒なイメージもあるかと思いますが、「お得な情報」程度に考えて頂ければ
良いと思います!

この機会に、初めてみませんか?

何かご質問ございましたらDMにてお気軽にお声掛けください。
————————————————————————————
まずはお試しに↓↓↓

⭐︎ファッションに興味がある方
インストール無料、800円分貰えます(^^)
(会員登録画面に移ります。)
https://www.grail.bz/member/friend/2C8F6056222CA594.773570/

⭐︎移動するだけでお金が貯まる
 800マイルプレゼント中✨
https://miles.app/jp/LBQCK2

⭐︎送料無料ショッピングサイト
 普通より安く買えます!
 https://shein.top/hr3t6t9

——————————————————————
順次更新
最終更新日: 2022/02/08

※転用禁止  @momos_work_4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?