一人暮らし物件の探し方

一人暮らしのためにはじめて本格的な物件探しをした。

気づいたことを忘れないように自分用のメモとして記録。


【背景】

コロナウィルスにより外出が減り、貯金下手な私の口座になんと100万円の貯金が。

元々独立したいという気持ちもあったため、GWを利用して物件探しをした。

(コロナが怖かったので常にマスクをし、消毒液を持ち歩き、帰ってすぐ手洗いうがい、風呂着替えを行った)

まわった不動産は5件、内見した部屋は8件程度。

【探した部屋の条件】

①駅から徒歩5-10分

②独立洗面台

③2階以上オートロック付き

④日当たり良好

⑤会社からドアtoドアで30分程度

⑥9-9.5万円の間

【結果】

上記の要件を全て満たし、山手線と東京メトロ線が通る駅から徒歩8分、スーパーから徒歩4分、8畳の物件を申し込み

【分かったこと】

①大手不動産屋さんはあまり良くない

大手不動産屋さんはとにかく焦らせてくる。あとは「こんな物件めったにないですよ!とられちゃいますよ!」って言ってくる。

自分がちょっとでも嫌なポイントやひっかかる点があるなら、その言葉に踊らされて下手な物件は契約しないべき。

良い条件の部屋は内見前に契約されてるし、それ以外の部屋はなかなかすぐには契約されない。

大手企業は全国のお客さん相手に商売してるから、当然倍率も高い。

特にひどいと思ったのは1件目。他に気になる物件があるなら送れというので、某サイトで見つけた物件を見せたらもう契約済みな上に事故物件と言われた。

あとで他の不動産屋に聞いたら、まだ空いていたし事故物件ですらなかった。

逆に4件目で尋ねた地元の不動産屋さんは、安くて広い素敵な物件を2-3件紹介してくれた。

焦らせてこないし、どんな質問をしても丁寧に答えてくれた上に、地元の情報を教えてくれた。

偏見だけど、駅近くにあって、おじいちゃんがいて、外で紹介されている物件が極端に安くない不動産屋さんは信頼が置ける気がする。

あと焦らせてこない不動産屋さんは信頼が置けるし、心にも余裕ができるから冷静に判断できる。

散歩の途中でなんとなく惹かれた不動産屋さんにふらりと立ち寄ると、意外といい出会いがある、気がする。


②都内独立洗面台付きは高いOR狭いOR駅から遠い

独立洗面台付きになるだけで都内は+1万円くらいする。


③相場より安い物件には必ず何かしらの理由があるから聞いた方がいい

1件目の人に言われた。

前述の通り1件目の不動産屋は契約のためになんでもする人だったけど、

家賃が安い理由を聞いた方がいいという助言はとても役に立ったのでメモ。

ただ事故物件に関する告知義務は曖昧なものらしいので、はぐらかされるかも。

安い物件が事故物件かどうか知るためには、

近所の飲食店に行って

「今度あのあたりに住もうと思ってるんですけど、安いから怖いんですよね、昔なんかあったりしました?」

みたいな雑談のノリで店員さんに聞いてみるのもひとつの手だと思う。


④自分がなにを重視するかを明確にすべき

これを最初から決めておけばよかった。反省。

同程度のいい物件が2,3件見つかっちゃうと、どっちにしようか最後すごく迷う。

私は、アクセスが悪いけど街の雰囲気が良い物件と、アクセスが良いけど街の雰囲気が悪い物件で迷った。

結局今まで家にあまりいたことがないし、友達と遊ぶことが多いからアクセスの良い物件に決めた。

自分のライフスタイルを振り返って決めるのが良いと思う。

⑤自分の良く行く駅を基準に考える

都内に関しては、山手線を中心にして東西南北に分けることができる。

(以下、勝手な偏見)

池袋→北の大塚や江戸川橋

新宿→東の笹塚や荻窪

渋谷→南を走る田園都市線等

東京→西の豊洲、清澄白河等

それぞれ安い地域が変わってくるから自分がどの駅までの距離を重視するかは明確にしておいた方が良い。

ちなみに西側は住みやすい駅とそうでない駅の差が激しく、東側は全体的に住みやすいらしい。

北は、アクセス重視の人たちが集中するから必然的に高くなるとか。


【決めた後に後悔したこと】

①東向きにすればよかった

朝日共に目覚めたかった。早寝早起きできそう。

②ランニングできそうなところを選べばよかった

アクセス重視にしたけど、環境面もやっぱり捨てがたい


【参考】

私が物件を選んだ時の基準を忘れないようにメモ。

1.部屋の環境

①独立洗面台か

②鉄筋コンクリートか

防音性は鉄筋コンクリート>>鉄骨>木造

③オートロック2階以上か

2階の場合、ベランダからよじ登れたりしないかも確認

④ティンプルキーか

高い代わりにコピーとかパッキングしにくいらしい

⑤24時間ゴミ出し可能か

⑥自転車置き場があるか

⑦防犯カメラがあるか

⑧宅配ボックスがあるか

宅配ボックスはコンビニ受け取りで代替できるなと思ったので諦めた

2.周囲の環境

①自然が多いか

お散歩が好きなので自然の多いところが良かった。結局アクセスの良さを重視したので諦めた。

桜の様な季節性が感じられる街だったら最高だったなと思う。

②小学校が多いか

子供が多いから防犯意識も高くて治安が良くなる。これも諦めた。

③買い物がしやすいか

大型スーパー、服屋さん、ご飯屋さんが多いかを見た。

④大通りに面しているか

細道よりは安全性が高いと思って大通り沿いにした。ただ騒音が気になる人は向いてないかも。

※治安の良さや、地域情報は引っ越しまとめ.comがわかりやすい

3.良く行く場所からのアクセスの良さ

①自分の職場から近いか

ドアtoドアで30分以内、または乗り換えなし

②ラッシュの混雑具合

乗車率150%程度が限界

③良く行く駅から近いか

これ大事だと思う。逆に節約したいならわざと遠くに住むのもあり。


とりあえず1年くらい住んでみて、もし反省があったらまた検討材料に入れてみたいと思う。

今回の物件探しで得た一番の教訓は、

①住みたい地域を散歩して、なんとなく気になった地元の不動産屋を使ってみる

②自分の重視する要件をライフスタイルから定義する


以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?