見出し画像

今日も何も出来ずに終わったな

子供はもう9ヶ月。何かと子育てについてネットで調べてはあたふたしていた頃とは一転、自由時間が出来て心に余裕が出てきた。

朝昼、大体同じ時間に1〜2時間くらい寝てくれるし、その間にネットで調べる内容も子育てのことから自分のやりたいこと、気になること、料理のレシピなどになり、うまく子育ての発散が出来ていると思う。

余裕が出てくると、暇が苦手な私はこの時間を有効活用したい衝動に駆られる。
「あの本読も」
「なんか勉強でもしようかな」
「いつでも転職できるようにエージェント登録しとこ」
「ベビースイミング行こ」
「子育て支援センターに行こ」
「ポイ活でもしよかな」
「リングフィットしよ」
「保育園に必要なものを買い揃えなあかんな」

空き時間にあれこれやっておきたいことが頭の中で溢れ出している。やりたいことがたくさんあるのにも関わらず、ちょっとしか出来ず1日が終わっている。はて。

なにしてたんやろ、とここ最近の過ごし方を振り返る。多分、スマホで調べ物するか、YouTube見るか、家事しかしていないな。

最近の1日のスケジュールをノートに書き出してみる。

6:30 子供と共に起床
6:30〜8:30 朝ごはん、洗顔、歯磨き、筋トレ、洗濯
8:30~9:30 朝寝(自由時間①)
9:30〜11:30 離乳食タイム
11:30〜13:00 昼寝(自由時間②)
13:00〜15:00 どこか連れて行くor家でゆっくり
15:00〜16:00 夕寝(自由時間③)
16:00~17:30 夕飯作る、遊ぶ
17:30〜19:00 離乳食タイム、片付け、風呂洗う、遊ぶ
19:00〜20:00 夫がお風呂に入れる、保湿、授乳、寝かしつけ(ベッドに置いたら勝手に寝てくれる🙏)
20:00〜21:30 私風呂に入る、保湿、髪を乾かす
21:30〜23:00 自由時間④

自分の自由時間は通常5時間くらいある。え、めちゃくちゃある。ゴ?ゴジカン?

新居にバカデカ食器洗い機を導入したのに。
最近料理がすぐ終われるように家電家具や便利グッズを導入してるし。
お掃除ロボも稼働しているのに。
洗濯もほとんど洗濯機で乾燥しているからそんな時間取られんけどな。
あ、あれだ、離乳食作ってる時間だ。

離乳食を作ることは苦ではない。むしろ、製氷トレーに色とりどりの野菜を詰めていくのを楽しんでいる。離乳食を生み出しているが、離乳食しか生み出していない。時間がかかる割に、離乳食しか生み出していない。トレーにたくさん詰めて、冷蔵庫の野菜を消費できた時の達成感だけはある。

でもその達成感って自分が嬉しいだけ。こうやって、離乳食をたくさん作った日の夜、若干虚しい気持ちになりつつも寝る時間になっているので寝る。で、また同じような日々を過ごす。ほぼ毎日こんな感じだ。これから2回食から3回食になり、ストックがすぐ消費される。もうこればかりは時間をどれだけ生み出そうとしても無理な気がする。

あとは、家事をしすぎている。目についたそこにあるはずのないものを永遠に元の場所に戻している。時間が出来て、「さ、なにしよ!」と思って腕をぶんぶん振り回しながらダイニングに座ると、ダイニングテーブルに散乱したものが目につく。片付け始める。散乱しているものの本来あるべき場所は、バラバラ。まとめて片付けられなくて面倒だから散乱する。片付け始めるとまたものを発見し、片付ける。気づいたらキッチンや脱衣所に来ていて、ものを片付けている。

ものを出したらすぐ片付けたらいいやん、と思うが育児が伴うと片付けが二の次になる。

自由時間を有意義に過ごしたい。家事したくない。もう一度言います、カジシタクナイ。ちょっと来週からは片付けなくてもいい曜日を設定して、自分の時間を過ごすときはリビング以外の場所に移動してみる。その場所に、本やPCを持ち込んでおく。

でもこれからご飯食べるぞってときにダイニングテーブルが物で溢れていると本当に落ち着かないし、片付けていない自分に対して嫌悪感が生まれるんだよな。どうしよ。解決策はまだ手探り状態です。手探りしている間に育休が終わっていて復帰していると思います、はい。(育休終了まで残り2ヶ月半…)

追記:自分のことばかりなのでたまには子供の成長日記を

・子供はようやくつかまり立ちをトライするように。
・おすわりしてはうつ伏せになって、を繰り返していて全然その場からあまり動かないので目を多少離せる。
・紐を見つけたら、口に加えて焼き鳥を食べるみたいに横にスライドしている。歯が生えそうでかゆいのかな
・拍手〜!というと拍手するように
・パパがご飯食べているのを見て、お酒のんだ後みたいに「カァ〜〜〜」という音を発する
・お口をしっかり閉じて「ブ〜〜〜」をするように。食事中にもするから、そのときはおかゆがムニュムニュ〜と出てくる。

個性が少しずつ出てきて、日を増すごとに子供への愛が大きくなっております

この記事が参加している募集

#育児日記

47,750件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?