見出し画像

入社半年の社員がつづる、6周年を迎えたファンズのあれこれ。

🎄これは「Funds Advent Calendar 2022」2日目の記事です🎄

こんにちは!ファンズ株式会社、ビジネスプロモーション部の平野です。新規事業(不動産関連)の立ち上げチームに所属しております。

今日は入社して半年の私が、ファンズの概要や特徴についてあれこれ書きたいと思います。私が以前、ファンズのファンドに投資しようか迷っている時や、入社しようか迷っている時に、社員によるnote記事を読んで参考にしたので、未来の個人投資家様や採用候補者様を思い浮かべながら書いてみます。

●ファンズの生い立ち。
ファンズは今年、6周年を迎えました。もとは渋谷にある小さな小さなオフィスからスタートしましたが、順調に事業が拡大し社員も増えて、今年3月に本社を恵比寿に移転しました。
日比谷線の恵比寿駅から徒歩1分、フジワラビルディング5階。ファンズのコーポレートカラーであるブルーの内装・インテリアが目を引く素敵なオフィスです。
執務室の約半分が社員交流やセミナー等にフレキシブルに使えるフリーラウンジスペースになっていて、つい先日はフリーアナウンサーの木佐彩子さん、ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんとの対談にも使われました。

●ファンズのファンドについて
さて、ファンズの主力事業である「固定利回りの貸付型ファンド」ですが、サービススタート後、順調に「借りたい」「貸したい」双方のマーケット需要をつかむことができ、累計ファンド募集金額は270億円を超えました。(2022年11月29日現在)
『ファンズって何?よく分からないけど気になる』『そんなに投資している人が多いの?』、そう疑問に思っている方は是非、水曜日の19時にファンズのホームページ内の「ファンドを探す」ページをご覧になってみてください。申込開始の19時以降、こまめにホームページを見ているとオレンジ色の棒グラフが0%から少しずつ100%に向かって増えていくのが見て取れます。
↓こちらのページです。本当にたくさんのお客様に関心を持っていただき、あっという間に募集が終了することもよくあります。

●ファンズのファンドの特徴について
ファンズのファンドには、いくつかの特徴があります。
・固定利回りと運用期間が設定されているため、投資をしたら待つだけ。(ユーザーの感覚としては短期の定期預金に近いかなと思います)
・優待付きファンドもあり、申し込みの際にワクワク感がある。(優待商品は借り手企業様の自社製品・利用券や、食べ物が多いです)
・ファンズの口座開設や申込、配当確認はPC・スマートフォンでスムーズにできる。そしてビジュアルがとても分かりやすいです。

固定利回りの安定投資なので、株式相場の変動が精神的に負担・・という方に向くかなと思います。また、子供のお世話で忙しく相場の変動に機敏に対応しずらい・・という子育て世代の方にも相性が良いと思います。私個人としても、育休中にファンズのことを知りたかった・・!!と初めてファンズを知ったときに思いました。夏に流れていたこのCMの動画、とても共感します(笑)

●ファンズへの期待
毎週水曜日のファンド募集の募集額があっという間に満額到達するのを見ていると、個々のお客様の関心の高さを感じるとともに『新しいお金の使い方・投資の仕方』が社会に浸透しているんだなと実感します。
インターネット、そしてスマートフォンの普及によって、私たちの生活は大きく変わりました。Amazonや楽天で日用品を買ったり、ネットスーパーで食料品を選ぶようになったのと同時に、「日常のお金の使い方・長期的な預金の仕方・日々の投資の仕方」にも大きな変化が起きています。
スマートフォンの普及率は、10年前の2012年は22%とマイノリティでしたが、2015年に普及率50%に達し、今や90%以上の人が持っています。(出典:一般向けモバイル動向調査

今、ファンズのユーザーは20代~50代が多いのですが、ファンズの成長・そして時間の経過とともに、更に多くの世代・多くの人に愛されるサービスに伸長していくのではと感じています。

●これからのファンズ
詳しいことはここにまだ書けませんが、ファンズは常に先を見据えており、これからも続々と新しいサービスやお客様に親しんで頂けるファンドを公開していく予定です。
私自身も新規事業のチームに所属しており、今日は午前中から昼過ぎまで、チームメンバーで新規事業のディスカッションをしていました。情報格差や収入格差無く公平に、各個人がファンズのプラットフォームを通じて優良な金融商品にアクセスできるようにするにはどうすれば良いか、一生懸命考えています。
今後のファンズに、是非ご期待ください!

おまけ:最近のファンズの採用情報
ファンズで働いてみたい、社員の話を一度聞いてみたい、と思った方はこちらから募集要項をご確認ください。カジュアル面談も可能です。

リモートワークも取り入れており、柔軟な働き方が可能です。大阪、沖縄など、遠方から勤務している方もいます。役員含め、子育て世代(私自身も2児の母)も多数います。お気軽にお問合せくださいね^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?