見出し画像

買い物代行 Pâte à chou

こんにちは、ベアーズの関西地方のグッズ代行スタッフ、かねピです!✨
趣味はフットサルとJリーグ観戦なのですが、これを書いている今はサッカー日本代表のカタールワールドカップでの活躍に夢中です!⚽

今回はとっても素敵な高級アパレルの買い物代行のご依頼をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
それでは買い物代行レポート第26弾、スタート!⚽

Pâte à chou(パトアシュ)について

『Pâte à chou(パトアシュ)』は「大人になったら、着たい」で有名な「45R(フォーティファイブ・アール)」のデザイナー、井上保美さんが展開されている期間限定のコレクションです。

公式サイトより

デザイナー井上保美が永遠に好きなものをつめこんだコレクション「Pâte à chou(パトアシュ)」。
スウェットにレーススカート。ギャザーたっぷりのワンピースにワーキングのブーツ。それはいわばハードとソフト。
たくましくて生き生きとした女性像にみるエレガントさや色気。
そうした世界観が井上保美の服づくりのルーツです。

公式サイトでは素敵なコレクションの数々の紹介にとどまらず、デザイナーの井上保美さんのインタビューも掲載されています。
井上保美さんの唯一無二の世界観のルーツに触れられる、とても興味深いインタビューでした。みなさんもぜひご覧ください♪
また、インスタもとにかくおしゃれであたたかくて素敵でクールで最高なので、みなさんに見て欲しいです✨


ご依頼内容

さて、今回のご依頼内容はデニムジャケットの購入です。
購入場所は阪急うめだ本店6階の「プレミアムファッション」ゾーンでした!

阪急うめだ本店。
通称「うめはん」は、私達関西人にとっては最高におしゃれが詰まった非日常空間です。
例え仕事であっても、うめはんに行けるというだけでテンションが上がってしまいます笑
そんな阪急百貨店の中でも、特にテンションが上がってしまうのが6階の「プレミアムファッション」ゾーンなのではないでしょうか?
こちらについては下記のHPが詳しいです。

Apparel Business Magazineより

「プレミアムファッション」ゾーンは、「自分のスタイルを確立している審美眼を持つ大人の女性」(中略)がメーンターゲットだ。年齢軸で区切っていないが、スタイルの確立にはある程度の経験値が必要なため、主要顧客は必然的に40代アッパーになる。
“審美性”をコンセプトにMDを編集した。
従来の顧客が求めるテイストに合わせていたため、本来そのブランドが持つ個性や世界観が薄まっていたと分析。
インポートの比率も高めると共にMDの中身を見直し、「ブランドの世界観をきちんと見せようと考えた」

当日の風景

高級百貨店ですので、店内の写真撮影は自粛しました。
素敵なショップがたくさんあって、ウットリしてしまいました😍
今回ご依頼いただいたデニムジャケットは20万円以上する高級品なのですが、当日の売り場にはすでに10名ほどの入店待ちの先客がいらっしゃり、大盛況でした!

買い物代行完了!

第1希望の商品はすでに売り切れとなっていましたが、第2希望のジャケットを購入することができました♪

まとめ

今回は阪急うめだ本店6階でのグッズ代行についてご紹介させていただきました。
個人間でのグッズ代行では難しい高額商品の買い物代行も、ベアーズなら対応可能です。

実は私達ベアーズはコロナ禍真っ只中の2020年6月に、東京都港区から高齢の区内在住者向けの買い物代行業務を受託する等、買い物代行産業のリーディングカンパニーなんです♪

当時のPR TIMESのプレスリリースより

ベアーズは港区から業務を受託しており、インターネット等のご利用が難しい高齢者の方でも簡単にお電話で予約いただけるよう、専用ダイヤルをご用意しております。

対象世帯:以下のいずれかに該当する港区世帯(約20,000世帯)
概ね70歳以上の区内在住者で
①ひとり暮らし世帯
②概ね70歳以上の高齢者のみ世帯

当時の日本経済新聞の記事より

家事代行のベアーズ(東京・中央)は、東京都港区に住む高齢者を対象とした買い物代行サービスを始める。同区から業務を受託した。
期間は6月1日から7月31日まで。
同区に住む70歳以上の一人暮らし世代と高齢者のみの世帯が月8回、無料で利用できる。
新型コロナウイルスの感染を恐れて外出を控える高齢者の生活を下支えする。

リーディングカンパニーだからこそ実現できる手厚いサポート体制、高額商品対応、後払い対応で、きっとみなさまの快適で素敵な買い物ライフをお手伝いできると思います。
少しでも気になった方は下記概要欄から申し込みができますのでご連絡お待ちしております♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?