見出し画像

第15回制圧戦 箇条書きメモ

拠点1 パーシヴァル(ルキアーノ・ブラッドリー)
・デバフ無効がない。移動デバフがぶっ刺さるし、普通にデバフ漬け戦略も有効
・珍しく射程3なので射程4アタッカー使える。移動デバフかけて回避壁の後ろから殴る、角で囲う等工夫は必要。
・アレコレ足らない人は、自軍最強の回避壁で単騎。EX50(気力150)で照準5313とかなんで脱力なしでもいける。

拠点3ー1 アヘッド(バラック・ジニン)
・デバフ無効の防御壁を使いたくなりそうなことが書いてあるが、割と壁の要求値高いのでオススメしません。タゲもとりにくい。
・2回行動ではないので、壁兼ブレイカーを用意して不屈、閃きで受けた方が楽。
・実弾・ビーム・特殊バリアがあるが、直撃で突破可能。特に攻撃命中タイプはシャーリー(直撃3回)が使えるので相性がいい。バリア無効化できる初号機でもOK。
・先にルイスを始末すれば、壁で受けながら遠距離アタッカーで殴るだけの簡単なお仕事。

拠点3ー2 GN-XⅢ (ルイス・ハレヴィ)
・基本的にはジニンと同じ。違いはアクションバフなので速攻で始末した方が良い。
・嫌なタイミングで不屈が入るので、1ブレイクでの撃破を目指すなら🦄を編成してブレイク延長を入れた方が楽。
・速攻で始末することが求められるので、人によってはここで初号機切っていいかもしれない。

拠点4 EI-26(ピッツァ)
・めんどくさいの塊。無撤退で倒そうとすると色々面倒。
・2アク覚醒持ちの適正アタッカー(SRX、カイザー、エンペラー、ガオガイガー等)に再動かけまくって速攻で吹っ飛ばすのが一番の正攻法だと信じてる。
・殴り合いをするのであれば、カイザー、エンペラーを壁にして残りは射程外から殴った方が無難。射程外から殴る組は必中が必須。
・勇気初号機、必中エッジ等は相性が良さそう。
・ちょっと残しちゃったときは、リジェネで回復される前に撤退。ナイチン、胚乳などで追風アタックを推奨する。

拠点6 レプラカーン(ジェリル・クチビ)
・wikiに高照準タゲって書いてたけど、実は通常タゲなヤツ(現在は修正済み)
・HP40%切ったら照準上がるから、そこから一気に削ってトドメ刺さないといけないと思ってたが、それすら必要なくなった。不屈、閃きを持たせた壁に交代して延長戦が可能。
・実弾・ビーム・特殊バリアがあるが、ダブルボスと同様に直撃、初号機対応することも可能。意外とオルドリンも有効。Sサイズのハンデが問題にならないレベルの火力がある。
・じっくりチェイン積んで倒せばいいだけなので、ルキアーノと並ぶ癒し枠。いかに手抜きして他に戦力を回せるかがポイント。

拠点7 ヴァルク・ベン(スペクトラ・マクレディ)
・ラスボスとしては珍しく撃墜優先ではなく高運動タゲ。
・防御壁必須かつ近距離照準デバフなので、一見チェイン困難に見えるが実はそうでもない。蜃気楼やガス等のバフデバフ機でフォローすれば意外と当たる。
・オススメの壁はDDを2枚装備したカイザー、ディド、グリッドマン。カイザーは第3オーブ以降が結構入ってないときついのでお手軽なのはディドやグリッドマンになりそう。
・壁の運動性が本気で足らないときは割り切って支援1枠ぐらい運動支援にしちゃうのもひとつの手。
・どうしようもないときはサーバイン、ノワール2などに軽減壁をやってもらうのも有効。ただしチェインは繋がらない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?