見出し画像

第14回制圧戦 ボス対策 軽くまとめ

前みたいにがっつりした攻略記事ではないけど、要点だけ抑えて軽くボス対策を書き連ねる。
文中にちょいちょい敵のステータスが出てくるけど、エクセルで弾きだした数字なんで地形効果は考慮されてないので注意。
また本記事ではバグ認定されたオートチェインは考慮しないものとします。

拠点1 ラズバ

照準と運動の高さが厄介。

下記は気力150バフMAXの数字
EX20 照準3717 運動2979
EX30 照準4248 運動3404
EX50 照準5310 運動4255

照準はまだ避けようがあるとしても、この運動に当てれる機体は限られてる。
幸いデバフ無効なしで2回行動がないのでデバフを維持しやすい。
蜃気楼、アキラで範囲デバフかけて、覚醒人、アクアビートでデバフを撃ち続ければいいと思う。
ひき撃ちは角で囲んでしまえばOK。

拠点3 ギャオ

ターゲットが防御力の低い機体なので、一見厄介そうに見えるが逆手に取ることができる、。
紅蓮聖天か可翔式に不屈、閃きをいっぱい持たせて壁にすることが可能。ブレイカーも兼ねれるので優秀。
運動性は射程外(5マス以上)から殴るを前提にして考えた場合、EX20…2630、EX30…3006、EX50…3757
高照準の紅蓮なら、相手ターンは不屈閃きで受けて、自分ターンは射程外から殴ることで、しっかりチェイン繋げながら壁をすることができる。昇格なしでも2回×3で不屈閃き6回は使えるし、そんだけターンあれば十分倒せる。逆に倒せない場合、普通に防御壁使っても粉砕されてる。そのぐらいギャオが攻撃力が高い。

前述のとおり攻撃力が高い。EX30の時点でも攻撃力(気力150)は5万近くになるので、ちょっと登るとカイザーやザアムでも普通に反撃ダメージもらうようになる。
そのためフリーダムなど射程が長く高照準の機体で射程外から殴るか、アタッカーが力尽きないように慈愛、補給などで回復しながら戦うことが必要。真ゲッターみたいに殴り殺されても復活したり不屈かかったりする機体でもいい。

拠点4 シナンジュ

前回のアーニャの強化版っぽいヤツ。途中で閃き使ってチェイン切ってくる上にカウンターが厄介。
照準は、気力150、底力MAXでEX20…4418、EX30…5049、EX50…6311
アーニャ同様こいつの底力は運動までは上がらないので、避けれる限りは回避系の単騎でイージーウィンすることができる(もちろん時間はかかる)

正攻法で殴る場合は閃き処理した後に、チェインを積んで一気に削りきるのがオススメ
アタッカーは運動が高いので殴るか、射程が長いアタッカーで射程外から殴るか。
射程外から殴る場合はシナンジュのアビリティで攻撃力を下げられる。フリーダムとかはMAPで反撃を恐れず近距離で殴れるので相性がいい。
運動性の高い機体で殴る場合は終盤の底力であがった照準に捕まってしまう場合があるので、不屈や閃きを持たせておくとよい。

拠点6 ダイモン

みんなが大好きな弱体攻撃を持ってるボス。
ダブルボスゆえHPが低く、アクション毎バフでターンを追うごとに強くなるので、難しいこと考えずに思いっきりぶん殴るのが一番簡単。精神や必殺を惜しみなく使っていこう。

拠点6 サイモン

前述の流れでダイモンを瞬殺したら大分楽になる相手。
一番厄介ポイントは運動性。気力150バフMAXでEX20…2337、EX30…2671、EX50…3339
サイモンのバフは戦闘回数なので速攻で倒そうとしても火力が足りてないと手数が増えてあっという間にMAXになってしまう。

海Aではあるものの、海には地形補正-7%があるので、海に落とすことで若干楽になれる。
手っ取り早いのは防御壁に海Aチップつけること。島の下側には海に落としやすい地形があるから、そこまで引っ張っていくのもひとつの手。
逆に森に入ると運動が上がって手がつけられないので注意。

火力に自信があるなら勇気とかでぶっ飛ばすのも手。

拠点7 ライノセラス

前回のビレフォールと違ってリジェネがないから非常に楽。照準もさほど高いわけではなく、回避壁が使える。

注意点があるとしたらステータスが非常に高い。

最終エリア時点でHP74万あるので、とんでもない勢いでHPが増えていく。
EX50時点でHP444万となる。これは従来ボスのEX70相当の数字である。

Mサイズ以下の敵ユニットとの戦闘時、攻撃力・防御力が20%増加するアビリティも持っているので、見た目以上に火力が高くダメージが通らない。カイザーやザアムであってもこのアビリティのせいで結構なダメージもらうので注意。Lサイズのグリッドマンは適正が高いので持ってるならオススメ。
また底力の倍率が従来のHP20%につき15%→17%に上がってるので終盤は結構きつい。

とはいえそれを除けば従来のラスボスに対する攻略法の多くが通用する。
敵もインフレしてるが、味方もインフレしてるので、よほど最近のガシャをスルーして環境に置いていかれてない限りは問題ないと思われる。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?