見出し画像

胚盤胞移植⑤ BT1

昨日5回目の移植をしてきました。

2/3に不正出血があり、それが無排卵周期の終わりを告げるリセットのサインだったようで、そこから移植周期に入りました。

今回はホルモン補充周期ではなく自然周期です。
ただ前回からの変更点としては2点。
①排卵日特定のため、トリガー注射を使う
②黄体ホルモン補充のため、排卵日から飲み薬を服用

①は排卵日付近まで何度か診察に通い、エコーで卵の大きさと内膜を何度か測ります。同時に排卵チェッカーを使い、排卵のタイミングに近づいた時にトリガー注射(ペンタイプの自己注射)を打ち、人工的に排卵を起こしました。
注射を打った日から1週間後が移植日となりました。

今回は順調に卵が育ち、内膜も最後13.5ミリまで厚くなりました。ありがたい。

黄体ホルモンについては、もうまったく自分の体に自信がないので、補充できるものはなんでもして欲しいとお願いしました😅

今回5AAのたまこをお迎えしました。
どうかなあーーー

久しぶりの移植ですが、リラックスして10日後を待ちたいと思います。

写真生々しくてすみません🤣うちの子です。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?