見出し画像

安定期を迎え(17w2d)

昨年4月から体外受精を開始し、誰に聞いて欲しいわけでもないぼやき、吐き出したくなる弱音、夫や友達にも話せない気持ちをずっとこのnoteに書き溜めてきました。

そこで自分の気持ちを整理したり、モヤモヤを文章化してただただすっきりしたり。
その中で読んでくださる方からの励ましや共感の言葉に本当に救われてきました。

そんな私も、体外受精で授かった命が17週目となり、安定期を迎えました。
計画無痛のため38週が出産予定なので、あと10日ほどで折り返しとなります。

先日の検診では、ついこないだ卵だった人が今や200gになり、しっかりと人の形をしていて、口をもぐもぐさせたり、手を動かしているんです。

採卵をした時、いくつか取れた卵にはそれぞれグレードがつけられ、私はこの子のことをグレードでしか見れていなかったけど、ちゃんとその時から私のお腹の中で命を宿してくれる運命を背負ってくれていたのだなぁと感慨深くなります。

今2つの卵が冷凍されていますが、その子たちもいつか必ずお迎えに行かなくちゃと、何だかそんな気持ちになります。

私の友達に宣言通り一発で子どもができた子がいますが、その子には不妊で悩んでいること、体外受精にチャレンジしたことも話していませんでした。
先日子どもができたことを話したのですが、とても喜んでくれて『コロナがもう少し落ち着いたら早く会いたい!!!妊婦さんといると周りもみんな幸せになるもんね!!』と言ってくれました💦

え、、、

そっか。妊婦さんといると幸せなんて、私には思えなかったな、、🥲
この子はすんなりと妊娠できた分、妊婦さんに対して、妊娠報告に対してとっても素直に受け止めてくれてるんだとなんだか心が洗われるような気持ちになりました🥲
(他人の妊娠報告なんて心をザワザワさせるものでしかなかった💦)

とにかく無事に産まれてきてほしい。
今は本当にそれだけ。
そしてあぁこの子だったんだって、思うんだろうなぁ。

この子が着床してくれる前の夫婦2人だけの秘密の時間。ひとつひとつのステージで夫と手を取り合って喜んだ気持ち、悲しくて悔しくて涙した気持ち、それもこの子のメモリーとしてずっと忘れないでいたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?