見出し画像

知れば知るほどオトクな情報

①トレーニング、プールが無料
文京区では健康促進として65歳以上の人には、トレーナーがついたり、器具を使ったりできて12回分無料で補助。

②シニア向け交通補助制度
東京 都営鉄道のバスが1,000円で乗り放題
神奈川県川崎市も市営バスが12,000円で乗り放題
神奈川県横浜市は市営鉄道とバスが3,200〜20,500円と所得に応じて金額は差があるけど、乗り放題!
栃木県宇都宮市はICカードチャージ代として無料でもらえるそう。

③マッサージの補助
金額の差は多少ありますが、例えば千代田区なら75歳以上で2,000円の補助が12回分補助。

東京都
八王子、千代田区、板橋区、練馬区など
埼玉県
さいたま市、熊谷市、加須市、川越市など
千葉県
市川市、成田市、流山市、松戸市、野田市など
神奈川県
厚木市、藤沢市、相模原市、小田原市など

④電気自動車購入で補助金
⑤地方移住で補助金
⑥家電の補助金
⑦ヘルメットの購入が2,000〜5,000円程の助成金(2月3月まで等)
⑧自転車購入で補助金(子育て世帯へ)
⑨スマホ購入で補助金(65歳以上)
⑩宅配ボックス設置で最大15万円補助
⑪断熱窓設置の補助金


暮らしやすくなるためにもこういった情報をぜひ活用してみてください\(^o^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?