見出し画像

今年最初の株式相場スタート

こんにちは!

今日は2024年の一番最初の株式相場の始まりの日です。

通称「大発会」。

今年は能登半島地震、JALの事故などがあったので、だいぶ波乱の展開でした。

ちなみにいつもの大発会だと、始まりを祝うご祝儀ムードでほんわか上昇して始まるのが一般的です、が....。

日経平均が一時的に700円ほど下がりました…。でかい…。


下図が今日1日の日経平均の動きになります。
とはいえ、やはり「有事の売り」ですから反発はしてきますよね~と。
結果175円のマイナスでしたが、始まりの価格より高く回復して終わっています。

日経平均株価 1日 5分足チャート


下図は東北大震災の際の動きでしたが、同様の反発の形ですね~
期間が1日と数か月で違っていますが、やってることは同じです。


あとJAL(日本航空)は事故があってどうなっているのかというと。
始めこそ売られて厳しかったのですが、その後は回復して何事もなかったかのようにプラスで終わっています。

1日 5分チャート


総じて、地震の影響から復興関連で建設系の株がたくさん買われていた事と半導体関連が売られていた印象の相場だったのかなあと。

半導体関連が下がっていたのは、北陸が電子機器産業のメッカだからかも。


あと面白かったのは、大発会で毎回謎に買われる株「元旦ビューティ―工業」。

社名に「元旦」が入ってるのは強いですね笑。

最後おまけとして、地震があると投機的に定番で買われる株として地盤ネットをあげましたが、当然ながら上昇してました。


一日で33.11%の上昇
と相変わらず凄いです。

2か月 日足チャート


とりあえず、超ざっくりですが、大発会の様子を見てみました。

下の大発会の予想みたいのもあるので答え合わせで見てもらえると面白いかなあとも思います↓


では、今年もよろしくお願いします!!



これでこの記事は以上になりますが、
これからも色々と株に関する企業情報などを記事にしていこうと思っていますので、ぜひフォローの方もお願いいたします。

また、有料記事にはなりますが、
面白い内容になっていると思うのでこちらも見て頂けるとうれしいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?