マガジンのカバー画像

ガンバレ 子ツバメピースケと (10)もりのふるぎやさん

30
子ツバメの巣立ちと お兄ちゃんとなあちゃんの夏休みに起きた不思議な冒険物語。楽しい昆虫達がいっぱい
運営しているクリエイター

#ミールワーム

2  マークンとナーちゃん 親ツバメになる

ワオ 食欲旺盛だこと! エサが間に合わないよう!  以前に黄色いカナリアを飼っていたことがありました。その時に使っていた鳥かごをこのピースケのお家にすることにしました。 マークンとナーちゃんは 大きな口を開けてエサを欲しがる子ツバメを観察しました。 『びっくりだよ。ツバメって自分の頭よりも大きな口を開けるんだから。』 『ホントだ 大きな口だね。クチバシは黒っぽいのに口の周りは黄色くて口を開けるとカパッと大きなオレンジ色の口だね。』 『親ツバメって子育ての為にあんなに小さな体

3 ツバメらしくなってきたね

昆虫の活餌をたべさせる必要があるらしい  ペットショップの店長さんが教えてくれました。 ツバメは孵化してから20日くらいで巣立つそうです。今のピースケは子供達の話から推測すると10日から14日くらいたっているのではないか。 そうなるとミールワームだけでは足りないから時折 飛んでいるチョウチョとかハエとか 昆虫を食べさせる必要があるかもしれないとのこどでした。  それで子ども達二人は お庭で昆虫を探しました。いっぱい飛んでいてしかも捕まえやすかったのはシジミチョウだけでした。