マガジンのカバー画像

日本酒 推し活記録

9
旅と日本酒飲み比べなどの記録を残します。マンガアプリで読んだ「夏子の酒」でが入口なので、たぶん、ちょっと変な興味の持ち方をして今に至ります。少量でいいから、いろんな日本酒を試した… もっと読む
運営しているクリエイター

#飲み比べ

越後湯沢、高崎、長野駅へ行くならココへ【駅近で日本酒飲み比べができる場所】

12月頃から日本酒に興味を持ち始めて、翌年3月上旬に日本酒3級取得したヲタクが、5連休を日本酒へ全振りして3日目の記録です。 越後湯沢、高崎、長野駅近で、遠征や出張、観光へ行った際はぜひ立ち寄っていただきたい、昼から美味しい地酒が飲める場所を紹介します。 ▼夢の5連休スケジュール 1日目:アンテナショップなど6軒巡る 2日目:仙台、福島で飲み比べ(前回) 3日目:新潟、群馬、長野で飲み比べ(今ここ) 4日目:日本酒検定の勉強 5日目:昼は日本酒検定3級の試験、夜はつばきファ

キュンパスで、移動距離がおかしい飲み比べ旅「仙台→福島→会津若松の酒蔵」

3月上旬に個人的な5連休がありまして、日本酒へ全振りしてきた、一日の記録です。 12月に、夏子の酒の影響で越後湯沢へ行ってからちょっとスピード感バグってます。 これが、謎の行動力を持つヲタクのハマり方だ! ▼夢の5連休スケジュール 1日目:アンテナショップなど6軒巡る 2日目:仙台、福島で飲み比べ(今ここ) 3日目:新潟、群馬、長野で飲み比べ(次回) 4日目:日本酒検定の勉強 5日目:昼は日本酒検定3級の試験、夜はつばきファクトリーのライブ キュンパスは、お得がすぎる!

アンテナショップで日本酒飲み比べ、ほぼ全部回ってきた

日本橋、有楽町、銀座、新橋エリアにあるアンテナショップの内、日本酒の飲み比べできるところ、数日かけてほぼ全部行ってきました。 さらに、周辺の飲み比べできるところにも寄ったので、↑はその写真です。 価格とか味わいは忘れそうだから、自分用メモとして。あとは、これからもし日本酒に興味湧いた方がいたら、あったらいい情報かなと思ってnote書きます。 アンテナショップは、本当に気軽に飲み比べができるので、日本酒よくわからん!という人におすすめです。店員さんと話せるところは、けっこう

「日本酒に興味ある」って言ったらすぐ1本くれたり、やたらと情報共有してくるのなんなの

最近、会社の人が「余ってるから」と、急に720mlの日本酒を持ってきてくれたんです。 それまで、直接日本酒トークはしていなかったのに「この前、日本酒飲むって聞こえていたから…」と、帰る時スンって渡されました。 「でっか!いや!いいですそんな!えっ?どうしたんですか?!」 急な展開すぎて、ビックリしました。 別の人達からは、「俺も実は去年から…」「私も好きですよ〜」と、近辺で飲めるいいお店や、都内の酒屋さんの情報や銘柄を教えてくれました。 抽選でしか買えないものが、あるの