【bowling】斜行する理由3つ

このところ、歩き方のことを考えてました。
アウトステップとか斜行幅とかのことです。

その中で一番の疑問が、なぜ斜行するのか?です。
真っ直ぐ歩いたらだめなの?

実際自分も斜行してます。するなと言われたら投げづらいです。
でも、何故斜行するのか?と聞かれたら答えられません。

それに、何歩目で斜行すべき? とか、腰や膝の向きはどう? とかになると、正解がわかりません。

そこでいろいろ考えました。
正解かどうかはわかりませんが、一旦今考えてることをアウトプットしてみます。

  • 斜行するのは主に2歩目、3歩目と4歩目も少々。

  • 理由1つ目
    バックスイングの軌道をじゃましないため。よく言われてる理由です。

  • 理由2つ目
    頭(目)の左右位置を変えないため。リリースに向け頭の位置は下がっていくため、それでも左右位置買えないためには斜行するということ。

  • 理由3つ目
    軸を作るため。ここで言う軸は、4スタンス理論のみぞおち・膝・つま先のラインのこと。その3点を2歩目の上に揃えるとしたら、みぞおちをずらすか、膝やつま先をずらすしかなく。頭動すのは良くないとすると、膝やつま先をずらすしかないので、2歩目斜行によりみぞおち下に膝・つま先を持ってくるということ。

どうでしょう、合ってるかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?