【bowling】7年振りの250点越え

昨日から、外に張り付いてばかりいないで内に入ることにしました。
外に張り付いてると、押し込もうと力んでしまい、「上体あおる悪癖」が出てしまうので、練習として良くないと考えたからです。

しかし、昨日は入ったレーンが珍しく誰か投げた後のようで(左なのでたいていフレッシュ)、普段よりも遅く。
自分にとって「内に入る」とは、最大でも真ん中に立って13枚目を投げることですが、それでは刺さってしまいます。
それ以上内には寄りたくないからそこで粘りますが、スプリット連発。
そして、ならばと押し込もうと力んでフォーム崩すという悪循環。

「これじゃぁ外に張り付いてるのと変わらん!、もっと内に入らねば!」
途中でそう気づき、7ピンカバーと同じ立ち位置から投げたら230点。
やっぱ、ちゃんとオイル使って転がせってことなんでしょうね。

でも、慣れない内から投げて気持ちが疲れたせいか、外も投げたくなてってしまい、カバー用のコア無しウレタンで大外を投げてみると、案外好調でした。
ウレタンなら外投げれるってこと?

そして、奇数フレームはウレタンで外を投げ、偶数フレームはギアドライブで内から投げてみたゲームでは、なんと257点。

ボウリング再開後初の250点越え

再開から2年が経ち、AVGは中断前を超えてましたが、不思議と高スコアは出ていなかったのです。

「外縛り!」なんて言ってたのも原因かも。
外縛りは崩れづらいけれど、高スコアは出づらいかもしれませんね。
あと、再開後は一般レーンでしか投げてないから、そのせいもあるかも。

これからは内にも入ることにしたので、一般レーンでもオイルが使えるでしょうから、高スコアも狙えるかもしれません。
今年中に、ハイスコア-279点も更新したいなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?