見出し画像

#アタック31-38 スナック1984@汀

アタック1984からの、スナック1984

11月の半ば、友達づくりの実験活動「アタック1984」を開始。その過程、言葉遊び先行で「スナック1984」やりたい、と思いつき、開催しました。

画像1
画像2

#アタック4のレミちゃんと、#アタック5のほそかわなつきくんと共に、仕事タイム&子育てタイム&年末年始のわずかな隙間短距離走で企画と準備を進めました。グラフィックデザイナーがチームにいるとビジュアルさくっと作ってくれるから最高です。こうやって繋がる友達と、遊びと仕事の間くらいの活動を推進していけるのは、私の人生の喜びであります。

場所を使わせてくれた汀(みぎわ)のコンセプトは、混じり合うこと。汀のママであり、制作ディレクターのレミちゃんとも話し、1984年と冠することは、あくまで一点にスポットをあてるだけ。排他性はそこにはないです。1984の旗を振ることが一つのきっかけとして、周縁に出会いが生まれ、混じり合う状況が生まれたら最高だなと考えましたし、実際、そんな夜になりました。

1984とその周縁。子どもも。近くからも、遠くからも。お店に来たことがある人もない人も。誰かが誰かと知り合って。個々の境界線がいくつも混ざり合い、溶け合っていく。

画像3

1984が生み出す食やプロダクト(精神年齢は多様です)

これまで私がアタックしてきた1984の人や、まだ会ってない1984の人も現場に来れなくても、生み出した食やプロダクトを汀に運んでもらいました。

実年齢は同じでも、精神年齢はみんな色々。こんなPOPも作成しました。ゆっるい&似てない似顔絵は正月に私がゴロゴロしながら描いたもの。(ちなみに私は、同世代に会う個人プロジェクト進行中のためか、気分は18歳です)

画像4
画像5

この日のためのスペシャルプレートも用意。1984年の人が生み出したものを載せたもの。値段もやっぱり乗っかりたくて、お釣りとか処理めんどくさいの承知で1984円に設定させてもらいました。

画像6
これは誤植ですが、実際は1984円

一気にアタック!7人。

画像7

#アタック31 は、三宮にある野菜居酒屋いたぎ家の弟、たくみくん。こちらの料理は実家の和歌山の野菜を使ったお酒に合う、お腹も心も存分に満たしてくれる、この界隈のみんな大好き居酒屋です。前職FARMSTANDでは、買い出しに来てくれてました。いたぎ家自体が忙しいので、今回はプレートの料理を提供してくれたので、イベント前に取りに寄らせてもらいました。提供してくれた南高梅のポテトサラダ、本当に美味しいので、ぜひ、皆さんいたぎ家に。


#アタック32は、イラストレーターをしている一二三かおりちゃん。イベント開始と同時くらいに入ってきてくれ、誰も知り合いがいるわけではないけれど、汀のインスタを見て、1984だし、汀にも来てみたかったということで来てくれましたー!イベントやってよかった!神戸を拠点に活動されてます。

#アタック33は、明石在住、淡路で仕事をしているあずちゃん。共通の知り合いがいるのですが、その子不在でも気にせずアタックしに来てくれた。パワフル女子!これからも一緒に遊べそう!

画像8

#アタック34は、神戸北野で学童やカフェ&バーまどゐを運営している認定NPO法人まなびとの代表トキくん。素敵な子どもや地域のための場を地道に運営され続けていて尊敬する。道端(改装中のまどゐの前)で一瞬会ったことがあったんですが、同い年だねってことで再会を心待ちにしてました。

画像9

#アタック35は、明石でロケットの部品作っている、ワイン好きかじやん。ほそかわくんの明石のパパ友らしく、こういう場に来るのは緊張する!と言ってたそうですけど、楽しんでくれていてすごく嬉しい。業種とか超えて、パパ友、ママ友みたいな形で繋がっていくのもいいなあ。

画像10

#アタック36は、脱力系八百屋「ちょっとどころじゃないです」店長、かこゆうきくん。オーダー受け取ろうと振り向いたらいました。笑 そうか、同い年だった!そう言えば、いつぞや北区の農家のNIU FARM家で一緒に鍋を囲んだ!ということを思い出しました。イベント開いたからこそ改めて出会えて嬉しい。ゆるくて独特のセンスが気になる存在です。

画像11

#アタック37は、かずえちゃん。レミママの中高の同級生。閉店間際(閉店していたかも)に立ち寄ってくれました。かずえちゃんもレミちゃんも、私も、神戸の私立の女子校(違うところだけど)に通っていました。私は女子校苦手で、途中で離脱して高校から公立の共学に移りました。もし中高で出会ってたなら仲良くなれなかったかもしれないけど(笑)大人になったからこそでね。今は京都で自転車販売しているようなので、また京都でも一緒に遊べそう。

画像12

ということで、目標にしていた、「37歳だから37人へのアタック」は、あっという間に達成してしまいました。笑

もうちょっとアタック予定があるので、もう少し続けてみます!

1984&±いろいろな皆さん

画像13

明石からジンを納品に来てくれた1984角谷くん。(アタック済)東経135度。これを機に汀で取り扱われたら最高だけど、判断はいかに?レミママ。

画像14

ふらっと来てくれた京都で織物屋に勤めているふみちゃん。どうも私の職場とどうも縁がありそうでした!

画像15

和歌山からフットワーク軽い武田くん(アタック済)が、家族、娘ちゃんと友達ありちゃん(そしてさらに同僚さん)を連れてきてくれました。塩屋でへそをプロデュースするひとり、ナベさんも。武田くんのパートナーさんは、北欧の雑貨や文化を紹介することを仕事とされていて、フィンランドの絵本を皆川明さんらと出版。

汀からわずかに坂を上がった先にあるFARMSTANDで働くちえみちゃん(アタック済)や、元同僚でもあるせりちゃん、ボスである神戸R不動産小泉夫妻、まさきくん、KITANOMADを事務所にしている原田くん伊藤くん時井くん、原田くんきっかけで存じ上げていたヒンターマン、どなど…。

画像16
画像17
画像18

IN THA DOOR BREWINGのみかちゃんからテキーラ差し入れ!

画像19

喫茶フラワー中の人、みやこちゃん。(私の十数年来の友人のお姉ちゃんだった)

画像20

前ちゃん(アタック済)も、神戸はアウェイだといいながら来てくれてサンキュー。

画像21

自然派ワインとチーズのお店で働く余白ちゃん。と、かたちラボの田中さん。れみちゃんの仲良し、ってことで、混ざり合うきっかけもらいました。

画像22

スカイカルチベーションなどで活動活発な高橋けいちゃん(アタック済)の新しい取り組み。根の木。これについては今度深堀しよう。

画像23
画像24
画像25
画像28

汀のスタッフさん、みんな、めちゃくちゃクリエイティブで気持ちの良いサービス。素敵なお店には、素敵なスタッフあり!

画像26



1984なのか、そうでないのか、またいつか汀でこういったことを企みたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?