上手な歌ってどんなの?

あなたが思う「上手な歌」とはどんな歌でしょうか?

答えは、人それぞれです。

上手な歌とは大体は、聞いていて心地が良い、感情が乗っている、カッコいいなどでしょうか。

歌の好みや価値観は人によって様々です。

勢いのあるロック系な曲が好きな人もいれば、バラードのような優しい歌が好きな人もいると思います。深みのある声が好きな人もいれば、軽い感じの声が好きな人もいます。また難易度の高い歌に感動する人もいれば、シンプルな歌に感動する人もいます。

そして、自分の好みの歌が好きな人は、その歌を上手だと判断します。好みでない歌の場合、あまり良くないと判断すると思います。

最近の流行り曲はアップテンポで僕の祖父は嫌いとまで言っていました。友人にもボカロ曲が苦手だと言う人が結構います。

上手な歌には、どれか間違いでどれが正解と言う正確なものはないです。カラオケで点数が高いのも、カラオケの機械が上手な歌と判断しているに過ぎません。単純に「歌がうまい」と言っても、人によって様々で、それだけ正解があります。

あなたにとっての上手な歌とは?この質問の意図は、あなたの好みの歌を知っておくためです。まずはその分野の曲の練習を徹底的に進めていくことが大事です。

ちなみに僕はというと、どんな曲調も好きです。というか歌ならなんでも好きです。あなたもそうだと思うのなら、まずは自分のキーに合ったバラード系のシンプルな曲から練習を始めると良いと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?