再生ボタンだね。

これは

◻︎

停止。

▷▷

早送りが始まって。

▷▷▷

もっと早くなって

▷▷▷▷

飛んでいく。

いつ分かるようになったかな。

今となっては、当たり前に分かるようになったけど。
今でも、どんな理由で、記号にその意味がつけられたかは知らない。


◁◁

戻すよ。
小さい時、留守番でビデオを観ていることが多かった。
その日、『もののけ姫』を1人で観ていた。
観始めたは良かったが、案外、不気味なやつが出てくるじゃないか。
もじゃもじゃしたのが追いかけてくる。
怖い。

停止ボタンが分からない私は、テレビ画面を前に為すすべがない。
こけても泣かない強い子を自負していたけれど、泣いていた。

もじゃもじゃしていたやつが、怖くて泣いたのも確かだけど、目の前に並ぶボタンの意味が分からなかったのも辛かったと思う。


いつから早送りと、巻戻しの違いを理解して、みんなと同じ方向を向くようになったのだろう。
右向け右、左向け左。

分かるようになったのに、昔の感覚は取り戻せなくて何かを失くしたような。
理屈で固まる頭。
理屈抜きで生まれてきたのにな。

分からない世界があることを分かっていたい。
分かるようになったとき、分からない世界が増えることを覚えていたい。

分からないことだらけ。
忘れないように。

もじゃもじゃを前に為すすべがなかった子どものままではいられないから、分からないのは怖いね、大丈夫だよ、と言える大人になりたい。





さあ、録るよ。