趣味の話題:Helix Pico、ProMicro左右交換後動作異常-結論2

結論2:接触不良の原因が分からず、これ以上模索するのも時間の無駄と判断して、片手キーボードを二つUSBで接続する方向に決めた。難航したのは、右手側のkeymapがなぜ逆になるのかわからなかった。最終的にPCBが単に反転しているだけなので、配線もこれにあわせて反転しているだけだとわかった。info.jsonの列定義を降順にした上で使わない左側のキーは削除した。唯一面倒なのはコンパイルを毎回しないとならず、オンラインコンパイラが使えないこと。

結論1:
原因は、謎の右側のキーボード側の接触不良。何度もProMicroを入れ替えたり、差し替えたりしたものの、結果としては単純な接触不良だったらしい。コンスルーが原因の可能性がある。


背景:ProMicroを左右交換して、ファームウェアを書き換えた後、USBを繋いでいない方がボタン押下しても動作しない。左右交換した理由は、片方のUSBの差込口が不安定になり始めて、常時接続したくなかったから。
挙動:USBを繋いでいない方がボタン押下しても動作しないが、たまにキー入力を受け付ける。

やること:
1 ファームウェア側での対応
 A.USB_VBUS_PINの記述追加 
  →改善せず。コンパイルに異常に時間がかかった。
  関連:URL
 B.
     関連:URL
 
2 ProMicro側のブートローダーの書き換え
 A  Mac のArduinoでは一瞬認識して、すぐ消える。PCで再挑戦。

なんで左右交換しただけで、動作しなくなるのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?