見出し画像

めざす子ども像と学級目標


学級目標は考える子

学級開きから5日目。

今日は学級目標を決めます。実は、先生の中ではすでに決まっていてね、よく言っている事なんだけど、わかるかな?

自分の命は自分で守る
自分で考える

よかった!伝わっていた。

命につては、避難訓練でふざける児童に初めてのカミナリを落とした。それが印象的だったのかもしれない。

授業中、消しゴムで遊ぶ子には 
時間を無駄にするのは、命を無駄にしていることだよ。これでいいのか考えてみて。と低めの声で伝える。
自分の授業がつまらんのだな、と私も自問する。

先生、トイレ。  
先生はトイレではありません。言葉は考えて使いましょう。トイレに行くかどうかは自分で決めてください。

先生、給食残していいですか?
先生が作ったわけでもないし。あなたのお腹の具合は私には分からないし。どうしたらいいと思う?   
給食にごめんね、と言ってもどす子。

意見を発表した児童には、感謝を伝える。
たとえ間違えても 絶対に否定しない。
よく考えたね!自分の考えを発表してくれて ありがとう。


子どもたちの人生が、より豊かで幸せなものになるように。
そのためには、自分の人生を自分で考え、決断できることが大切だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?