見出し画像

AsepriteTIPs#20『速さを検知するブラシ』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Asepriteに関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。


※ドット絵制作ツールについても以下の記事にてまとめました!
気になった方は是非ご覧ください✨


『速さを検知するブラシ』


前回の#19 ペンタブで描く人向けブラシでは筆圧検知でしたが
今回は速さを検知するブラシについてご紹介します。

動画1 速さ検知ブラシの様子


やり方


1.ダイナミックプロパティを表示

まずは画面上の『二重丸』『ペン』が一緒になったアイコンを押します。

するとSizeAngleといった項目が並ぶウィンドウが表示されます

図1 ダイナミックプロパティ


2.Velocity + Size

まずは『Velocity』の下にある『Size』にチェックを入れます
こうすると早ければ早いほど筆先が太くなります。

※Sizeの値を入れ替えれば早いほど細くなりますが、サイズを3px以下にすることはできないようです

図2『Velocity』下の『size』にチェックを入れる


3.Velocity + Angle

次は『Angle』にチェックを入れた場合です。
これは早いほどブラシの角度が変わって描かれます。

動画2 直線ブラシを使用した例


4.Velocity + Gradient

最後は『Gradient』にチェックを入れた状態です。

これは早く描くほど【Forground Color】に近づき、
遅いほど【Background Color】に色が近づいていく機能です。

図3 上:Forground Color 下:Background Color

パターンにも四種類ありますので是非好みのものを選んでください!

動画3 異なるパターンで描いた様子


注意点


この機能はオリジナルブラシでは使うことができず、
デフォルトの丸・四角・直線の筆先のみでしか機能しないのでご注意を!

三種の神筆 丸ブラシ・四角ブラシ・直線ブラシ


最後に


以上が#20のAsepriteTIPsでした。速さ検知はブラシよりもマウスで描く方が使いやすい気もします。

他にもAsepriteの民の皆様が気になったこと、知りたいこと等ありましたが以下のGoogleフォームでお送りください!
一週間に一度それらにまとめてお答えいたします。

▼質問・感想はこちら!

それではまた明日のAsepriteTIPsをお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?