見出し画像

【雑記】おむつ交換 事故報告書 ~被害が拡大しないための対策を考える~

 毎日赤ちゃんのおむつ交換しているお母さん、お父さん、お疲れ様です。同志ですね。最近は異常に暑いですが、洗濯物がすぐ乾く点においては助かっております。
 汚い話で恐縮ですが、最近娘からのウンチ爆弾を投下されることが多く、母は爆発物処理班の如く、産後ボケ(言い訳)で働かない脳をフル回転して、被害が拡大しないように処理しております。
 ということで、事故事例を乙仲業ではお馴染み(!?)の事故報告書として挙げていきたいと思います。

事故事例 授乳(ミルク)中の爆弾投下

事故発生状況

授乳(ミルク)の途中に、大きな爆発音がしたものの、最後まで作業が完了するのを見届け、ゲップのトントンをして布団に寝かせた。その後おむつ替えシートを下に引き、おむつ交換をした。
その結果、服、おむつ替えシート、布団に爆弾の残骸が残ってしまった。

事故原因

ゲップのトントンをするために娘を抱えたこと。また背後を指差し呼称で確認することなく、布団に置いたことで被害が拡大した。

その後の対策

 大きな爆発音を確認後はすぐに動かさず、おむつにある程度染み込んでいくのを待つことにする。(生後間もない、ゆるウンチに限る)
 その後は服に被害がないか指差し呼称し、安全を確認。おむつ替えシートの上に替えのおむつを置き、ゆっくりをお尻から着地させる。
 その後は通常通り交換するが、口からの吐き戻し対策として、ガーゼを口元に置いておくことで二次災害を防ぐと考える。

服が汚れた際には

我が家の場合、服の汚れを確認したら下記の手順で対処しています。
ウンチ汚れは早めに対応すれば、綺麗に落ちます!
①水洗い
②ウタマロ リキッドでゴシゴシ洗う
③洗面器にオキシクリーンを入れ、お湯で混ぜる
④汚れた服を入れて数時間放置
⑤洗濯機で洗う

 今回のケースでは被害が少ない状態のものでしたが、次回は背中漏れ時のケースを事項報告書として挙げたいと思います。(果たして需要はあるのか?)

ここまで記事を見てくださり、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?