【雑記】出産内祝いをするのが面倒なので、出産祝いを贈るのはやめてください
先日友人に「そういえば、出産祝い何にする?」と聞かれ、何にしようと考えを巡らせていた際に、その友人との数年前のやり取りを思い出したので、共有したいと思います。
私の様に、出産内祝いの手配シンドイと思っている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
産後の体力が回復していない中、慣れない育児に手こずり、ただでさえ睡眠不足なのに、生後一か月前後までに内祝いの手配をしなくてはいけないなんて。。。
そんなんだったら、出産祝い要らないよ。
お祝いの言葉や気持ちだけで十分だよ。。。
そう思いながら、疲労した体に鞭を打って、第一子出産後は出産内祝いの手配をしていました。夫は何を贈ればいいか分からないと協力を放棄し、かといって適当に選定すると失礼にあたると思い、数日かけて相手のことを思いながら選ぶのはとてもストレスでした。
そんな経験をしたので、友人の出産の際はリクエストを聞き、
「というか、内祝い面倒でしょ、無しで良いからね。
産休中って、お金大切よ!
内祝いの文化ってアメリカには無いらしいし‼
私も何年後かに子供を産む予定なので、その時にお願いします。
その時、私もお返し無しにするから!」
とLINEを送り、先日のやり取りに至ったのでした。
今回の場合、友人の出産後、私も出産を計画していたというケースになりますが、”次回の誕プレ時はちょっとリッチにするね☆”とか、疲労困憊時から少しでも延期できる方法とかありそうですよね?
初めての出産時は、そもそも思考停止していたので、そこまで考えが及びませんでした。
”お祝いしたい!けれど大事な友人の負担になりたくない!!”と考えた結果、”そもそもアメリカンドラマのベビーシャワーとかってお返ししていたっけ?”とふと思い、この提案に至りました。
内祝いのルール然り、”何でそんなルールなの?”っていうもの世の中にいっぱい溢れているな~、と思いませんか?
日本の伝統的なしきたりもあるかもしれませんが、誰かが負担に思うものは、必ずやる必要は無いかもしれませんね。
ということで友人には、「英語の絵本が良いな♪」とリクエストさせていただきました。
英語は苦手だけれど、息子と娘と一緒に学びなおせば良いやと思いまして。
因みに親族関係への内祝いは、生後一か月ギリギリに手配。(当たり障りのない、カレーやスープのパウチ)結局やるんかい、ですけれど。会社関係は、復職時に渡すので問題なし。お返しの人少しでも減れば、負担も少しは軽減しますよね?(私はそう思いました)
乱文でしたが、ここまで読んでくださり誠にありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?