見出し画像

超巨大な石の山、STONE MOUNTAINでトレッキング

ジョージア州にある超巨大な石の山、STONE MOUNTAINがある公園で2泊のキャンプをしました。湖畔沿いにある雰囲気の良いキャンプサイトでした。金曜日の仕事の後、夕方に入って設営と夕食だけで終了です。

画像10

次の日はメインイベントのSTONE MOUNTAINの頂上へのトレッキングです。頂上へは昨年も行っているので、今回で2回目です。昨年は、ほとんど娘をおんぶして登る羽目になりましたが、今年はどこまで自力で登れるかが楽しみです。

スタートダッシュは最高です。一気に飛び出しました。被写体ブレでピンボケですが、真剣な眼光からエネルギーが満ちているのが分かります。

画像2

様々な障害も難なくジャンプで乗り越えていきます。というか、わざわざ倒木の上に乗らなくもて良いのですが、本人は乗り越える楽しみを感じたいのでしょう。絶好調です。この調子で、一気に頂上まで行ってもらいたいです。

画像3

途中、疲れてひと休憩。水をがぶ飲みします。もっと落ち着いて飲んでも良いのに、、、。

画像4

頂上手前には、急な石の坂が待ち受けています。補助用の手摺りがあり、それで登っていきます。ここで男の子が転んでヒヤッとするシーンがありましたが、幸い大ごとにはなりませんでした。良かったです。娘は疲れている事もあり、慎重に登ります。

画像5

しかし、ここで力が尽きてきます。何とか励まして頂上を目指します。背中には地平線が広がっています。絶景です。

画像6

そして、頂上に到着。だいたい50分くらいかかりました。大人だけで行けば、30分くらいで登れる、カジュアルなトレッキングコースです。巨大な石の上をトレッキングするという不思議な体験も出来るのでお勧めです。下の写真は、石と空の間で登る人が良い雰囲気だったのでパシャリと撮りました。

画像7

頂上は大きな石の広場になっており、子供は元気をすぐに取り戻してかけっこで遊んでいました。小さな体には、途方なエネルギーが秘めていますね。子供は人類の未来で希望です。

画像8

STONE MOUNTAINの地面は石だけに、なんとも言えないザラザラとした質感が特徴的です。

画像9

画像10

というわけで、2回目の挑戦は、ほぼ自力で登る事ができました。素晴らしい!空から見るSTONE MOUNTAINは、紅葉の森に突如として現れる石の山がよく分かります。STONE MOUNTAINの右にロープウェイが見えます。トレッキングだけではなく、ロープウェイでも頂上に行けます。気軽に頂上を楽しみたい人向けです。

画像11

その日の夜は警報が出るくらいの大雨で、ターフが落ちるのではないかと心配しましたが、何とか無事に過ごす事ができました。朝は雨が止んだものの、ビチョビチョの中で撤収です。そんな中、時間を持て余した娘が落ち葉を木の上に並べて遊んでいました。なかなか素敵な雰囲気です。

画像12

今年は、あと一回キャンプを予定しています。次回は、良い天気に恵まれる事を祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?