見出し画像

潰れたガソリンスタンド <LEICA M Typ240>

週末は家族が留守だったので、自由気ままに自家プリントや撮影を楽しんでいました。

画像1

画像2

今回は、朽ち車の聖地「OLD CAR CITY」を中心に、六切り6枚をプリントしました。慣れてきたせいか、ゴミが混入する率が減ってきました。

画像4

プリントした後は、アルバムを持ってカフェに行ってまったりと独り反省会。とても贅沢な時間です。カフェでは、いつもカメラを持っているモジャモジャ頭のアジア人で認知され、「珈琲ミディアムサイズ、だよね?」と言われるようになり、「Yes」だけで済むようになりました。

画像4

フィルムローダーにKIDAK Tri-Xの100ftを詰めました。久しぶりに詰めるため、やり方を忘れて四苦八苦。Tri-Xの期限が今年11月なので、優先的に消費していきたいと思います。半年前に購入したとはいえ、一年を切る消費期限ていかがなものだろうか。ILFORD HP5+は2年くらいの余裕があります。まあ、多少、期限が過ぎても全く問題ないと思いますが、、、。

折角の独りの時間なので、目的もなくドライブをしていました。ドライブ中によく見たのが、潰れたガソリンスタンドです。その多くが、最近潰れたのではなく、おそらく20年以上前に潰れたスタンドです。

画像5

画像6

この給油機の80年代デザインが素敵です。ロボットのような表情で、スターウォーズに出てきそうです。

画像7

画像8

こちらは真四角なデザインでモダンです。

画像9

こちらは90年代かもしれません。最近の給油機に近いデザインです。

カメラ:LEICA M Typ240
レンズ:Elmarit-M 28mm F2.8 ASPH
出力:Adobe Lightroom Classic

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?