マガジンのカバー画像

データ置き場

25
Data
運営しているクリエイター

#性別

いわゆるLGBT法案の「#性自認」の定義がユルすぎる件

性自認の定義「性自認の定義」をインターネットで検索すると色んな説明が出てくるので、「官製公式サイト」からの引用に絞って考えていきます。活動家のアジビラを見ても法律的には、ズバリ、ぜんぜん意味が無いから……、と言うわけで、いわゆる「LGBT法案」を見てみましょう。 正式名称 「性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案」 💥二 性自認:自己の性別についての認識をいう。💥……。これだけです。 「自己の性別についての認識」を「性自認」というんだそうです。

SOGI…あらゆる性的指向と性自認の保護が結構ヤバい件

編注:本記事は廃案になった野党案に基づく解説です。 差別解消✨ いいじゃん……ん? 「性的指向 又は 性自認を理由とする差別の解消……」  正直言って、とても魅力的なフレーズ。なんと言っても「差別が解消される」ような法案が作られるなんて、胸のすくような快挙! 「21世紀こそ人権の世紀!」……と思う市民は、ごく善良な普通の人。  でもここで「待った」をかけてみることにしましょう。 SOGI? SOGIは上の図の通り、「性的指向と性自認」の頭文字を並べて表している名詞です