見出し画像

文学_THEBOOM『島唄』

どうも、スタンドFMで200配信以上している、もじゃです。

Stand.FMで個人的に面白いと思ったことを、あなたの友達のように紹介しているチャンネルを運営しています。

歴史、神話、文学について、関西弁で分かりやすく解説しています。

読むのが面倒な人はスタンドFMから無料で、ながら聴きができます。
家事、筋トレ、通勤時など耳が空いている隙間時間にどうぞ。

面白さ

『島唄』の歌詞の本当の意味をご存知でしょうか?

『島唄』の歌詞には、太平洋戦争の沖縄地上戦のことが描かれています。


また、沖縄の音楽って、特徴的で聴いた時に、なんとなく沖縄の音楽かなと思いますよね。

これは琉球音階というものが使われており、レとラの音階がありません。

つまり、ドミファソシドなんですね。

この琉球音階の特徴も、実は想いを乗せて、歌に込められています。


歌詞

下記、THEBOOM『島唄』の歌詞の引用です。

でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た
でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た

繰り返す 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い
ウージの下で 千代にさよなら

島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ
島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ
ささやかな幸せは うたかたぬ波の花

ウージの森で 歌った友よ
ウージの下で 八千代に別れ

島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ
このまま永遠に夕凪を

島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の愛を

解説

画像1

でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た
でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た

でいごの花とは、春から初夏にかけて咲く赤い花のことです。

見事に咲くと、天災が起きるという迷信がある花です。

でいごの花が咲く頃である春に、嵐(=米軍)が来た。
そして、でいごの花が咲き乱れる初夏のころも、まだ嵐(=米軍)が来ている。

と読み取れそうです。


画像3

繰り返す 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い
ウージの下で 千代にさよなら

ウージの森とは、サトウキビ畑のことです。


サトウキビ畑で愛するあなたと出会い、サトウキビ畑の下での防空壕で永遠の別れとなった。

さらに、この部分のみレとラの音階が使われています。

つまり、ドレミファソラシドの本土の音楽を使用しています。

これは、犠牲となった2人は、本土の犠牲になったから琉球音階ではなく、あえてレとラを使った本土の音楽を使用したらしいです。


画像3

島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ
島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

サビですが、鳥と共にというのも、犠牲になった魂な気がしてきますね。

そして、沖縄に伝えられているニライカナイという理想郷があります。

ニライカナイとは、遥か遠い東の海の彼方にある理想郷です。

天国のような場所なのでしょうか。


そう考えると、

島唄よ、風にのり、鳥と魂と共に、ニライカナイまで海を渡っておくれ。
そして、この悲しみを本土や後世に届けてくれ。

作詞した宮沢和史さんは、沖縄地上戦の悲惨な状況を知らなかった自分に対して、怒りさえ覚えたと語っていました。

宮沢和史さんは山梨県出身で本土側となります。


このことから、本土や後世に、この悲しみを伝えるべきだという想いがあると考えられますね。


残りの歌詞も同じように、解釈ができると思います。

曲調が好きで、なんとなく聴いていましたが、

歌詞の深い意味を知った上でもう一度聴くと、また違った曲に聴こえてくるでしょう。


音声で解説を聴きたい方はこちら>>> #214 文学_THE BOOM『島唄』


よしもとが出しているPVですが、おじいちゃんやおばあちゃんも歌っているシーンを見ると、胸を打たれました。

あわせて聴きたい人気配信

無料Stand.FMで毎日更新中

・歴史や神話について100配信以上
・家事や通勤時間などの「ながら聴き」でインプット
・とっつきにくい文学や歴史を関西弁で親しみやすく解説


Twitterで配信の告知や日常を呟いています。
ご連絡はTwitterのDMまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?