見出し画像

終えましたー!

おはようございます☀
note、お久しぶりです♪お元気でしたか?

昨日はもじゃの第5回単独ライブ「どこかにいる」を無事終えることができましたー🙌
うれしいことに毎回観に来てくださるお客様が少しずつ増えています😭
続けてよかったと思える瞬間ですね。

今回、制作中に何度noteを開こうと思ったことか。
いや、開けばいいんでしょうけど。
なんとかいうかnoteにぶつける想いもネタやライブの構成にぶつけた方がいいのかなーって思ってみちゃって我慢しました。

ちなみにこちらが今回のお品書き(?)です。
毎回思うのですが、これなんて呼ぶんでしょう?
音楽だとセトリですよね?
セトリ…焼き鳥にありそうですよね。塩でください🐓

ふえー、ネタのタイトルいつも悩みます。なぜなら普段使ってるタイトルじゃなくなるからです。
例えば⑪の「JGT」、これなんか普段「ジャンケンゴリラ天使」って呼んでますからね。
でもジャンケンゴリラ天使じゃネタバレはしないですが、え?ラストのネタ…ジャンケンゴリラ天使???って、なんかそれはそれで心ザワザワしながらライブ観なきゃですもん…ね?

あ!このお品書きなんですけど1つどうでもいいこだわりをしてまして!
毎回余白に変なポーズしたおばさんのイラストがあります。
余談ですが、このイラストを毎回アンケートで模写してくださる方が数人いらしてアンケート見るときの楽しみにしています😂

でで!このイラスト、第1回から描いているのですが実は毎回体のどこかに数字があるのです!

こちらは前回の第4回なのですが足を見ていただきたいです!
お分かりいただけただろうか?
足が4の字になっていることを!

みたいな感じで数字入れてたんです♪
どなたか気付いてくれてた方はいるのだろうか…
今回は5回目なので5を入れました😄

見つかりましたか?

正解は口元です!口がVになってましてローマ数字で5なんですねー🫦
ほんとにどうでもいいとこで遊ぶのが好きなのです。これからも趣味で続けていきます。


それから音楽!今回はPUFFYさんづくしにしてみましたー!
ワクワクしたり元気出ますよね〜!

オープニング映像では「サーキットの娘」
エンジン音から始まるとこが今からレース開始という心情に合ってたのと歌詞が映像にしやすかったので選びました!
オープニング映像では全8キャラ登場しました。本田しずまるさんが描いてくださったチラシのキャラでやりました。
全部知ってる方はいらっしゃるのかなぁ。
お坊さんなんて自分でもどんなネタやったか忘れてました😂

誰かにこのチラシに出てるキャラは1人もライブには出てこないと言ったら怯えてました。
そこで初めて怖いことなのか!って気付きました🫢
開場曲は王道メドレーで気分上げていただこうと思い選曲しました!
出囃子の前半は「ブギウギNo.5」
リズムと歌詞の切り方が変なとこが好きです。
後半は「海へと」
頭から声スタートと夏の感じと気怠いかっこよさと楽しそうってのが最高ですね。まにまに〜♪

そしてED映像。PUFFYさんで1番好きなのは「たららん」なのです。
歌詞がとてもステキです💓初めて聴いたのが学生のときだと思うんですけど
「つらいことはんぶんこ」ってめっちゃいいなあて思てみたりしてました。
まだそれができる人いないんですけども👺

幕間映像も好評で何よりです🥹
第5回って私が思ってるほど節目じゃないんだなぁって思いました😂
ゲストで出てくださった皆さん最高でしたね🫶

しゃばぞうさん・ねぎたたくやさん・アポロ奥村さんの回はほろ酔いおじさんたちが楽しすぎて全然映像カットできず流しちゃいました😂

単独グッズのTシャツもブロマイドもたくさん買っていただけてうれしかったです🙇‍♀️
今回のためにたくさん撮り下ろしてもらって、どれがいいかなかなか選べず21種類くらいになっちゃいました。

スパンコールもじゃ
応援団長
委員長
美空ひばり坊や
黄色ガール
お坊さん
湯上がりおばさん
角刈りおじさん

おうちに連れてってくれてありがとうございます♪
ブロマイドなんて誰が買うんだと思ってたので自己肯定感が上がりましたー👆👆👆

最後に観に来てくださった皆様、ほんとにありがとうございました😭

記憶が新鮮なので長々と書いてしまいました💦
ネタ以外のことばかりになりましたが読んでくださってありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?